古文の記述

ゆうせい投稿 2023/7/12 01:57

浪人 文系 兵庫県

大阪公立大学商学部志望

共通テストの古文はできるのですが、国公立の二次の古文ができません。記述ということもあります。どのようなことをしたらいいですか

回答

じき投稿 2023/7/12 23:31

早稲田大学教育学部

回答させていただきます。

古文の記述に関する質問ですね。

記述問題難しいですよね。綺麗な日本語にできなかったり、分からないところを訳せなかったり、、

自分が解いていた時に個人的に意識していたことを共有しようと思います。ご参考にして頂けたら幸いです。

まず、古文の記述問題の採点についてです。
これは、Canpassという参考書を見ていただければ分かります。この参考書は国公立の記述対策のもので、記述問題の採点基準が分かりやすくかいてあります。

古文だと、
・重要単語を訳せているか
・尊敬語を訳しているか
・助動詞を訳しているか
・主語があっているか
などを見られます。
一つ一つ何点というふうに配点があり、それぞれ間違う事に減点されていくという仕組みです。
そのため、これらを答案に入れる必要があります。

単語と尊敬語は覚えましょう!
特に単語が分からないと、上手く訳すことが途端に難しくなるので、これは最優先です!
尊敬語はそこまで覚えるのに苦労はいらないと思いますが、たまに訳し忘れることもあるので注意が必要です。

助動詞も意味はしっかり覚えて、適切な意味で訳せるようになりましょう。これは練習あるのみです。

注意が必要なのは主語ですね。
セリフや尊敬語をヒントに適切な主語を見つけられるようにしましょう。

答案の書き方として、
誰が、どのような状況で、なにをした
というような形式だと書きやすいと思います。ぜひ試して見て欲しいです。

長くなってしまいましたが、お役に立てると幸いです。
勉強頑張ってください!応援しています!!

NL7e1EX5lifK5U8L6aL7CnVBRuL2
cIN86c0gb2OgfYHWxeyP5MapX4o1
6J4XXLYDIQ7GUJgtI8kc