SVOCについて

私は今まで感覚で長文を読んでいましたが、友人から読解の参考書をオススメされたのでやってみました。
そこで質問ですが、主語(S)動詞(V)はともかく、目的語(O)、補語(C)、修飾語(M)は厳密に区別する必要があるのですか?

例えば、Please tell me the method used to teach children English. (基本はここだ 例題9 ②より)

used~ という過去分詞の句が the method に掛かっているのは分かりますが、その場合 the method (used to teach children English).
とするべきか、usedの後の不定詞は副詞句なので the method (used 〈to teach children English〉).とすべきかで迷ってしまいます。

具体的な話になってしまいましたが、細かくしっかりとSVOCを振れるように勉強していくべきなのか、SVOCに多少のミスがあっても、範囲把握が大雑把でも、訳が分かれば問題ないですか?

やはり、早慶レベルの長文まで行くと、完璧にSVOCを振れる力がなければ、読めないのでしょうか。

回答

k0rr投稿 2016/6/24 11:19

早稲田大学国際教養学部3年

私もずっと英語は感覚でやってきて、高校に入って初めてSVOCの区別を知りました。
実際、感覚でどこまでできているのかにもよりますが、基本的なSVOCの仕組みが分かっていれば、また、文の構造と意味がSVOCなしで完全に理解できているのなら、個人的にはあまり必要ないかな、と思います。

null
Jb2P4Ny28TLcywRi
BE0JoL2fsFMSFcHi