中2のうちにやっておくべき参考書/問題集

キャベツ投稿 2023/6/11 21:26

中学 文系 愛知県

一橋大学社会学部志望

中学2年生で、公立進学校(偏差値71)→一橋大学社会学部志望です。
現在、
○国語
スタサプ
漢検準2級漢字学習ステップ
漢検2級漢字学習ステップ
○数学
かずお式数学ノート
基礎からの中1数学(青チャ)
スタサプ
○英語
最高水準特進問題集 中1英語
英検3級をひとつひとつわかりやすく
○理科
スタサプ
○社会
高校の参考書(時代と流れで覚える世界史B、詳説世界史)
最高水準問題集 歴史
をやっています。
何か他にやるべきものはあるでしょうか?(今の所数学以外では特につまずいてないです)

回答

こうさん投稿 2023/6/11 23:56

慶應義塾大学環境情報学部

こんにちは、慶應義塾大学環境情報学部に通っている1年生です。SFCと呼ばれているところです。SFCは慶應じゃないと言う方もいますので、キャベツさんも同じ考えなら、参考にしなくても構いません。偏差値の上がり方や、合格大学について知りたかったらプロフィールを読んでみてください。

まず、中学2年生で受験について考えて行動してることが素晴らしいです!

通っている学校が進学校ということなら、学校の勉強(予習復習など)を中心にして、それに合わせて問題集も進めていくのがいいと思います。キャベツさんが使用している問題集は私は使ったことがないので、よくわかりませんが、かなり発展的な内容になっていませんか?
漢検や英検の問題集以外は基礎的なものをやるのがいいです。もしかしたら内容が簡単だな、と思うかもしれませんが、それでも間違える問題はあるはずですよ。
うっかりミスなんて言い訳はダメです。本番でも間違える可能性があるので、基礎的な問題集で1問も間違えない、完璧な状態になったら次のステップに進んでください。
私はこの取り組み方を高2の秋から始めて間に合ったので、中学2年生のキャベツさんならもっと効果的になるはずです。

また、基本的にはこの時期なら苦手科目をなくすほうがいいと思います。一橋志望なら数学は得意になった方がいいですね。
数学は公式などがあると思いますが、なんでその公式になるのかなど本質的なところまで学んでみましょう!
時間がある今しかできません!スタサプや学校の先生が解説していることをきちんと理解して、友達に説明できるぐらい定着させましょう!実際に数学苦手な友達に教えてみるのもいいと思います!!
そして、内容が理解できたらあとはひたすら問題を解いてください!コツコツ地道なことができるなら青チャート毎日5問×5日、週末はこの期間に間違った問題をできるようになるまで何回もやる!などです。
数学は慣れでなんとかなるところがあるので、早い時期からやっておくことをお勧めします。

また、英語も第一優先でやってください。
私の経験上、受験は運だと考えてます。自分が解ける問題が出たら受かるし、解けない問題が出たら受かりません。数学などはその傾向が強いです。どれだけやっても、表現が少し変わったり、手順が変わるだけで解けなくなるなんてことがあります。さらに、せっかく頑張って解いたのに計算ミスで❌になるなんてことも…
私の経験から、この運の要素が最も低いのは英語だと考えています。英語は単語、熟語が頭に入っていればほとんどの問題は解けます。
どの単語帳でも構わないし、中学2年生ならゆっくりでいいので単語、熟語を頭に入れていってください。
単語の派生系や類似の表現、反対の意味、発音記号などを意識してください。私は単語を後回しにしたせいで英語の偏差値がなかなか上がらず、苦労しました…笑

長くなってすいません。
まとめると、学校の授業の進捗に合わせて英語や数学の基礎を固めるつもりでやってください、ということです。英語と数学がある程度できるな、と思ったら他の苦手な科目にも手を出しましょう!
step by stepで頑張ってください。

(たった一度の中学2年生なので後悔ないように、友達ともたくさん遊んでくださいね♪勉強のON,OFFの切り替えが大切です!!)

9Gr0b8GDKfgLoxLFt3QfbZ0lquJ3
vYJvucK5kqM2fI1N0zZr6nmXpgB2
f2rRIgL3UfV3DMCxAM4q