音読の頭の使い方

TKG投稿 2018/6/10 00:20

浪人 文系 東京都

早稲田大学志望

最近英語長文の音読の大切さを聞いて音読をしようとしているのですが、ゆっくり読んでいても理解できないところがあります。また音読前に黙読を2、3回行ってから音読しているのですが、しっくりきません。自分は音読中に単語一個一個を日本語にしてしまっているのですが、日本語にするのではなく英単語として捉えるのが正しいやり方なのでしょうか?皆さんが英語長文を音読している時に意識しているやり方をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答

チュナ投稿 2018/6/12 19:35

早稲田大学国際教養学部

私が英語の音読で大切だと思うことは息継ぎだと思います。日本語を音読する時にも、途中で息を入れますよね?それってある程度意味とか単語のキリがいいところで息継ぎしますよね?それは意味がわかってるからできることなんです。だから、しっくりしないところがあるときは音読する前にちゃんと文構造と意味を理解してから音読するようにしましょう。一回の音読で意味をわかるような音読より、全部文構造や意味を知ってからする音読の方が効果的です。なぜなら、それができるといつのまにか長文を黙読する時に息継ぎ、つまりどこで文の意味がまとまり終わっているのが感覚的にわかるようになるからです。
最初は難しいと思いますが、忍耐です!頑張ってください

4pnDK9SbjpHiyL04
omgGaFU10GWQl7XX
gFuQ82MBp00JfyF5mvR4