日本史の勉強法 参考書

やし投稿 2024/5/6 05:53

高3 文系 滋賀県

立命館大学経営学部志望

河合塾マナビスで日本史の授業を取ってるんですが、理解はできますが暗記や定着がむずかしく、映像を見返すのは時間的にも効率的じゃないのかなと思っています。
教科書や参考書などを使っておすすめの勉強法教えてください。志望校は関関同立です。

回答

ぴよ投稿 2024/5/12 07:50

慶應義塾大学総合政策学部

はじめまして!私も日本史を受験で使用したので回答させていただきます🤍👍🏻

 まず東進の「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」を原始・古代史から近現代までを読み(めっちゃくちゃわかりやすくて、受験期の最後まで愛読してました!)、それに着いている年表のページだけで見て流れを説明できるようにしながら、”日本史基礎問題精講”や”HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集 (大学受験TERIOS)”、過去問などに取り組み、解き直しをしつつ知識を増やすのがいいと思います!
 
 さらに過去問演習とかで間違えた問題をまとめたりして、金谷の本の年表に(コピーした方が使いやすいかも!)に書き加えていったり、苦手だった分野とかを日本史一問一答で詰めていくのもいいと思います!一問一答は、1問ずつ手書きでやって、漢字もきちんと確認するのが大事だと思います🙆‍♀️
 
 日本史は私もずっと手こずってたし、苦手意識が消えなかったのですが、とにかく毎日継続してやることを意識して頑張ってました!とにかく年表のキーワードを見ながら、具体的に詳しく説明できるようになるまで読み直したり、教科書に間違えたりした問題を詳しく調べて書き込んで、何回も見直したりして定着させるのが大事です🥹資料集なども活用して印象に残すのも🙆‍♀️(わたしは文化史のページを全部コピーして、マーカーとか書き込みとかをして毎日見てました!)
 
 夏の終わりまでに共テとか過去問で7割5分ぐらいはサラッと取れるように、今の時期はひたすら知識を定着させられるような勉強を心がけるのがいいと思います!あと、なるべく早く受験校の学部をある程度絞って、傾向を掴んでおくのも大事だと思います!(論述があるかないかは結構大きいので😅)
 日本史を得点源にできるのはすごく強いので、今から地道に頑張るのは結構大事!!頑張ってください💖
応援しています~~📣

8RM6PHLhQjgxdNDUVJQJfpS7Yos1
Z72AudqYPkRXhhIyiklffnVona43
gqB5BV3jfWkA4vymR4bV