共通テスト 4割から7割へ

しど投稿 2024/5/14 07:30

高3 理系 大阪府

大阪公立大学農学部志望

こんばんは。大阪公立大学を目ざしている高3生です。この間の共通テスト模試で自己採点をしたところ全体で4割しかありませんでした。
特に酷いのが化学、数ⅠA、数2BC、地理、英語の5つでした。このままではどこにも行けないので勉強法を教えていただけたら幸いです。
現在の自分の勉強法は、
数学は黄チャートをひたすら解く
化学はセミナーをひたすら解く
地理は面白いほど分かる地理Bを読んでます。
英語は学校で配られるワークを解いてます。
気になる所があれば指摘して欲しいです。
ぜひお願いします!

回答

カイト投稿 2024/5/16 03:09

早稲田大学政治経済学部

今年の共通テストで9割を達成して早稲田に共テ利用で合格した者です。

まず数学について
青チャートは二次向きなので共通テスト対策に使うのはやや効率的でないように感じます。私の場合、きめる共通テストシリーズなど共通テスト対策専用の参考書を使っていました。インプットには教科書やそれらの参考書がオススメです。
次にアウトプットについて。アウトプットはセンターの過去問と模試がオススメです。センター試験は共通テストと異なり、ほとんど解放知識のみでとける良問なのでそれを使って定着度を確認しましょう。

次に地理について
理系ですよね。理系なら今知識いれても本番で覚えてない可能性があるので今は他の科目をやりましょう。電車の隙間時間に黄色本みるくらいでいいです。理科のほうが大事です。

化学について
セミナーでいいと思います。インプットも忘れずに。ここで大事なのは解放を言語化することです。例えばヘンリーの法則ならまず容器の中の圧力を設定→保存則など。これは二次にも生きます。私はこの時期共テ6割前後でしたが本番満点取れました。焦らずに時間をかけていいのでインプット→アウトプット(セミナー)→言語化のプロセスを最後まで続けてください。

英語について
僕は元々英語は得意だったので対策してませんでした。二次の勉強で包含できると思います。学校のワークで十分だと思います。

XHwvvMqtHhgYcqMJMEC8qYtiq7x1
owUzcOQgUlgQsqmjdV2CAJiNJDk2
IbNix7hW5Oj94CZsdH2o