高2の今から早稲田大学合格できるか

k_投稿 2021/12/22 23:01

undefined 文系 埼玉県

早稲田大学教育学部志望

私は私立高校に通っている高校2年生です
最近早稲田大学教育学部英文学科に興味を持ちました。

高校は偏差値60代で1番上の私立文系(国語、英語、世界史)のコースにいます。クラスでは30人中10位以内にはいます。ですが、偏差値は50前半しかありません。部活は夏に辞めました。このままだと早稲田大学どころか第2希望の法政大学にも合格するのが厳しいと思っています。

今から具体的に何(単語帳や参考書)を勉強すれば合格を目指せるレベルまで上がれるのか教えてください。

回答

Tom投稿 2021/12/23 01:54

早稲田大学商学部

はじめまして!早稲田大学商学部に在籍しておりますTomと申します!私自身も教育学部英語英文学科を受験し合格した経験を持つので、個人的な一意見としてアドバイスさせていただきますね!

k_さんの御質問拝見させていただきました。早いうちから高い志と問題意識を持っており、非常に素晴らしいですね!勉強計画を立てるにあたり大まかにどの分野をどれだけやっていけば良いのか参考書等を交えながらお話致します。ただ、私自身世界史選択ではありませんので、今回は英語と国語に絞ったアドバイスをさせていただきます。

○英語
まず、英語でやるべきことは大まかに以下の5つになります。

・語彙
・文法
・精読
・長文読解
・リスニング

この中で高2生の今から取り組むべきことは第一に語彙、第二に、文法になります。それ以外はまずこの二つが終わってからにしましょう。
語彙は主に単語・熟語に分かれますので、以下にそれぞれまとめて記載させて頂きますね。

○単語
単語はターゲット1900、シス単、速単等、学校で使っているもので構いません。
目標としては毎日50〜100個ずつコツコツと繰り返して取り組み、高3スタート時には全単語テストされても答えられるようにしてください。

○熟語
熟語は初学であれば、速読英単語、既習熟語が多ければ解体英熟語に取り組んでみてください。
こちらも単語と同じく、毎日コツコツと取り組み、高3スタート時には全単語テストされても答えられるようにしてください。

これらをきちんと使えるように仕上げておきましょう。ちなみに、ここでいうキチンのレベルは、単語を見たり聞いた瞬間に、1秒以内にその意味とスペルが出てくるかレベルです。ここだけは絶対に妥協せずに取り組みましょう。

次に文法ですね。文法は[わかる→できる→説明できる]が極めて重要です!そのため、こちらは学習プロセスが極めて重要になります。以下のプロセスで学習することを強く推奨します。

①文法書の理論やルールをインプットする!(ForestやEverGreen)
※難しければ大岩や関先生の文法書でも良い
②文法書の理論をまとめ、整理し他人に説明できるレベルにまで深掘りする。
③簡単な文法問題集でアウトプットする。(NextStageやvintageやスクランブル等)
④まとめたノートや文法書に立ち戻り、復習する。
⑤難しい文法問題集でアウトプットする。(頻出英文法語法1100に取り組む)
※間違えて1000の方を取り組まないように注意する!

ここで絶対にやってほしいのが、4択問題であれば、「なぜ他の選択肢が正解になり得ないのか?」という点を徹底して深掘りしてください。このプロセス本当に大切です。この時点でわからなければ早いうちに質問して解決しておきましょう。文法単元を語法までしっかり埋めておきましょう!

ここまで、まず文法と語彙についてお話しさせていただきました。高二のうちはこの二つを徹底的に叩き込みましょう。また余力が出てきた場合は、精読に取り組んでください。精読は以下の順で取り組んでみてください。
①基礎英文解釈の技術60か70
→自身の理解度に応じてどちらかを選んでください。
②基礎英文解釈の技術100
③英文熟考上巻
④英文熟考下巻
⑤ポレポレ英文解釈or透視図

目安としては、高校3年生スタート時に70までが終わってるいるといいペースと思います。

その他に関しては、学力の様相や他科目の学習状況にもよりますが、5月くらいから順次並行して取り組んでください。取り組むものに関しても、学習状況で変わりますので、その時に随時質問してみてください!

○国語
国語ですが、まずやるべきこととしては、正しい解き方を知るということです。これは現代文を論理的にかつ構造的に解くことを目的としています。現時点で現代文法を解く際になんとなくや主観的に読んでしまってはいませんか?これらを防止するためにしっかりと根拠を持って読めるように取り組んでみてください。
おすすめの参考書は、現代文へのアクセス基礎(青色)に取り組んでみでください。実際に問題を解きながら、その考え方や解き方のプロセスをしっかりと体現していきましょう。余力がある場合は、センター試験の過去問や共通テストにも取り組んでみてください!
現代文が得意でもっと伸ばしたいという場合は、「読解力の開発講座」駿台文庫に取り組んでみてください。要約を通じて現代文能力が飛躍的に向上するはずです。
また、大事なこととして、現代文を解く上で必要な知識をつける必要があります。例えばアイデンティティと聞いて、その意味をはっきりと誰でもわかるように説明できるでしょうか?おそらくなかなか難しいものだと思います。こういった用語をきちんと理解して使えるようにするために背景知識として、現代文でも知識系の参考書に取り組むことをおすすめします。ここでは「現代文キーワード読解」を参考書としておすすめします。こちらを使って背景知識を増やすともに演習を通じて、勘に頼らない論理的な読解ができるように学習してみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
ここまでかなり長くなってしまって申し訳ないですが、大事なことをたくさん書かせていただきました。
この投稿がk_さんの学習の一助になれば幸いです。
これ以外でわからないことがあれば、メッセージやパートナー機能を使って、気軽にご質問くださいね!応援しています。

A5FE5AA8771D461E917F513F4C1E095C
PpVFWDJqf4fN5rsqkY9HnbDkSlx1
IFEQ430BTqPwDZPu7pVm