古文の勉強法について

masamasa510投稿 2017/9/9 17:40

高3 文系 宮城県

慶應義塾大学法学部政治学科志望

こんにちは、慶應大学法学部志望の高校三年生です。現在古典の勉強法について悩んでいます。
私は国語(小論文、現代文、古文)、英語、世界史で慶應大学を含めた私立大学を受験しようと考えています。英語や世界史は模試で十分に点数を取ることが出来るのですが、国語の、特に古文が全然出来ず、毎回偏差値40代をさまよっています。なんとかして古文を少なくとも偏差値60以上に上げたいのですが、どのような勉強をしたらいいのか全くわかりません。
そこで質問なのですが、受験を乗り切った皆さんはどのような古文の勉強をなさってきたのでしょうか?具体的には

単語の勉強法
文法の勉強法
長文(センター試験のような)の勉強法
それぞれの勉強法で使用した参考書
その他古文の成績を上げるためにした方が良い勉強法

についてお聞きしたいです。お忙しい毎日をお過ごしだとは思いますが、是非回答をお願いします。

回答

おゆゆ投稿 2017/9/15 08:15

慶應義塾大学文学部

こんにちは。
私は、
古文単語→音読してダジャレや語呂で覚える
文法→助動詞意味、活用、接続を完全に覚えて作業ゲーにする
長文→各大学の過去問の一部を抜粋したもの
で勉強していました。
単語帳は、塾の先生がダジャレや語呂で覚えやすいものを手作りしてくれていたので非売品でした…
文法は参考書を読んで悩むよりも、実戦的な問題集に取り組むことをオススメします。
古典文法は、問題を解いてその理論を身体で覚えてしまうと楽ですよ。
長文は書いた通りです。
こちらも実戦的な問題集をオススメします。
センター程度の長さでも十分です。
最近のセンター古文は文章の長さも長くなり、難易度も高い年が続いているので、実戦的な練習をするのにはちょうどいい腕試しになると思います。
私は古文が得意科目だったので、アドバイスはとにかく、助動詞の意味、活用、接続を完璧に覚えることです。
古文は、助動詞や動詞の意味は現代語と違えど、英語のように語順ごと現代語(日本語)と違う訳ではないので、語彙と文法こそマスターしてしまえば簡単に読めます。
ぜひ苦手を克服してください・:* .\(( °ω° ))/.:

1GOvUW0sDDkegZcP
94247Yr2Ca1UWIiJ
JdDsVzCGj2lpMV5o