勉強法

せいじろう投稿 2019/7/7 20:49

高2 文系 神奈川県

明治大学商学部志望

高校二年生です。
まだ勉強習慣がついていません。
どのように勉強習慣をつけていましたか?
また、学力が低く、模試を受けていないので偏差値はわかりませんが、40にいっているかいないかくらいだと思います。これから勉強して、marchレベルまでいけますか?
また塾はいつ頃からはいったらいいですか?

回答

クリ投稿 2019/7/12 22:21

早稲田大学社会科学部

🙋‍♂️勉強習慣を身につけるためには🙋‍♂️

→今回は勉強習慣を身につける際のコツ、集中力を保つ際のコツについて触れてきます!!ぜひとも参考に〜🤧

💁‍♀️【1】集中力が切れそうになったら立って勉強する。立ち勉。

→立ちながらの勉強は思っている以上にはかどります。二段ベットの上に教材を展開して勉強していましたね。立って勉強すると絶対寝れないので笑笑なんか眠いなあって思ったタイミングで立つようにしていました。立っててもうわぁやべぇ眠い…と思ったら素直に寝ましょう。さすがに限界のしるしです。

💁‍♀️【2】 適度な睡眠 睡眠大事。

→自分は夜以外にも昼寝、夕方寝を各20分ほど取っていました。疲れているのに、眠いのに勉強するのは効率が悪いです。寝てスッキリして勉強しましょう。気をつけることは必ず起きること。アラームをセットしてなったら足を思いっきりあげるのです。強制的に起きられますよ。それと寝てしまった!という焦りから勉強がはかどります。寝た後にまずは暗記科目で肩慣らし、そっから一気に演習!!っていうのがルーティーンでしたね。懐かしい。

💁‍♀️【3】 暗記科目と実践科目をうまく分ける。オンオフの切り替え。

→国語でいうところの問題演習と漢字。英語でいうところの長文と単語ですね。日本史や世界史でいう通史のインプット、一問一答のアウトプットというところでしょうか。疲れたタイミングで単語や漢字を挟んであげましょう。リズムが保てます。これはいわゆるオンオフをうまく使い分ける!ということにも繋がってきます。ぜひとも暗記科目と実践科目の時間帯をうまく使い分けて効率よく勉強したいですね。

以上こんな感じです!!参考にしてみてください〜

8893C8D2B6704B2DAB6D68D0F7CD8C48
7E10FD72EBB64342BDCD146B651231FD
YCBY5msBTqPwDZPuQcln