- 大学入試について幾つか質問させてください!センター利用方式すべきか、得意な教科をつくるべきか、宿泊受験の際の注意事項は何か、etc…
- 入試期間中の自己採点は必要ですか?試験前日と終了後の過ごし方も教えてください。
- こんな自分でも受かりますか?
- 高校3年です。冬休みを乗り切るにあたって、何かアドバイスをいただきたいです。
- ケアレスミスを減らすにはどうすればいいですか?
- 回答者:慶應義塾大学経済学部
テスト2週間前で各教科ちょっとした小テストがあったのですがどれも思いもしないところでの勘違いや見落としが多く、難問はせっかく解けているのに満点や高得点を逃す、ということが非常に多いのが昔からの悪いパターンです。
わからないというわけではなく、ただ注意不足であっただけでこうなってしまっているので悔しさは相当なものです。一度や二度のことではないので自分でも気を付けているのですが本当に思いもよらぬところからミスが出てしまいます。
ダラダラと書きましたがまとめるとケアレスミスがあまりにも初歩的なところや思いもよらぬ形で出てくるため見直しをしても気付けにくく自分の視野の狭さに困っています。どうにもならないような悩みなのではないかとは自分でも思うところですが、細かい意識などなにかありましたら回答よろしくお願いします。
まずは自分のケアレスミスのパターンを見つけてみましょう。
きっとなにかしらのパターンが見つかるはずです。
あとはそのパターンを見直しの時に思い出してチェックしていけばいいと思います。
成績のいい人は確実に取れるところで取ってきます。
ぜひケアレスミスに気をつけて勉強頑張ってください!
- 英語勉強の進め方が分からない
- 偏差値40~45ですが、浪人して早稲田や慶應レベルを目指したいです。しかし、具体的にどんな計画を立てたら良いか、勉強法など全く分かりません。早慶の先輩方、教えてください。
- 【夏休み限定】慶應大学図書館で受験勉強をしよう!