数学の理解の仕方

にこらん投稿 2019/8/4 11:15

高2 文系 東京都

早稲田大学志望

現在高校2年生のものです。数学の問題を解いていくうえで、自分は数学を理解して解いているのではなく、解法をただ覚えてるだけ(解法の理解が薄い)で解いてるように感じられます。そこで、このやり方ではいけないと、理解する勉強法にしようと思ったのですが、まず、数学においての理解するというのがいまいち掴めません。駿台の全国模試でも偏差値48と50を切ってる状態です。そのため、数学における理解というのを詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。

回答

ryo-san投稿 2019/8/7 00:53

早稲田大学教育学部

1つの問題の解法の原理を理解して100問1000問の問題を解けるようにするのが理解
その答えに至る過程の原理を1つ1つ理解する

なぜここでこれを求めるの?
なぜこんな回りくどいことするの?
ここがわかることで答えにどー繋がるの?

疑問を持ってその理由を考えて理解する

理解したと思ったら日を改めて解法の原理を考えながらもう一回解く
類題にも手を出だす
それが難なく解けてればそれが理解

早稲田の理系志望ってことでいいのかな?
この辺の大学になると見たこともない入試問題が普通に出てくる
これが解ければ本当の理解

基本を絶対に抑えるってことも重要だよ

頑張ってね

42D58C6355764356B7F6DBD0EBDB66F0
516629BF17A34AAB9B2E74990134CCB8
0CiiZ2wBTqPwDZPur1tA