英文解釈本について

あき投稿 2020/2/11 11:39

高1 文系 長野県

早稲田大学志望

解釈本に取り組む際きちんと文型がとれていれば直訳のようなあまり上手くない日本語でも出来ていると見なしていいんでしょうか?
それともきちんと参考書に書いてあるようなこなれた綺麗な日本語になるまで反復した方が良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします

回答

前右府殿投稿 2020/2/11 20:49

慶應義塾大学法学部

まず前提としてシス単など単語帳一冊、システム英熟語などの熟語帳一冊、文法が全て完璧になってからやるのが解釈です。これらのどこかが完璧になってないなら戻って完璧にしてきてください。
続いて解釈の勉強法です。
SVOCが分かるなら十分です。
ただ解釈本の復習は絶対に必要です。
解釈しながら読む、躓いたら解説を読む、を一冊で最低3周はしてください。全ての文で蹟かなくなったら次はいよいよ長文読解です。センターの過去問を解いてみてください。7割取れてなかったら単語熟語文法解釈のどこかが完璧になってない可能性が高いので間違えた問題の間違えた理由を考えて戻るべき所に戻って復習してください。過去問演習を繰り返していたら自ずとセンター過去問で9割に届くと思います。
そしたら単語王などの早慶レベルの単語帳、ポレポレなど早慶レベルの解釈の参考書に移ってください。
センター9割届いた段階で実際に早慶の過去問を解き、間違えた問題の間違えた理由を考え、自分に足りないものの参考書をやるのも有効かと思います。

F80B0863DC5D4BE4BBFC42FFB7F069C0
6603038A86224133B1825F4B3CAFE06A
4kEVNHABTqPwDZPuMzDm