課題の必要性

shumai投稿 2022/4/16 18:42

undefined 文系 神奈川県

東京大学法学部志望

来年度から高2なのですが課題の取り組み方についての質問です。学校から出される課題に関して私自身すごく効率が悪く、吸収できるものがすくないと考えています。なぜなら一人一人のレベルに合わせたものでなく、また受動的な作業で効果が期待できないからです。実際現在も予習課題が出ていて「分からなくても答えを出すことに意味があると」など先生らしいことを言って出してきます。私は自身の勉強(自分のレベルに合った参考者)をやった方がいいと考えています。
 そこで質問なのですが宿題はどのように取り組めば効率よくまた、自身の知識や力として活かせるでしょうか?
先輩方は学校の宿題に対してどのような意識で取り組んでいましたか?

回答

かこ投稿 2022/4/23 01:39

早稲田大学商学部

私もshumaiさんと同じように考えています。学校の宿題は、自分がこれは勉強になる!と思うものは丁寧に取り組みますが、そうでないものはやっつけ仕事のようにこなしていました。学校の先生は宿題至上主義のようにおっしゃるかもしれませんが、気にせずに自分の意思を貫くべきだと思います。学校の内職などもそうですが、自分に必要なものか取捨選択をして効率良く勉強していくことが一番です!受験は人生を左右するものですから、良心は痛みますが自分に必要か必要でないかという軸でのみ判断するべきです!

uhwCcCIrl1Rvohsv7g2KQBnVCiy2
j3v1DCtOzGeqgHz0F6KumrCiJZu2
2VIkUoABTqPwDZPuaGkt