ICUか早稲田に入って転学部でSILSか

きき投稿 2023/10/31 07:13

浪人 文系 茨城県

国際基督教大学教養学部志望

来年受験をする者です。
元々ICU志望で、政経選択なので早稲法と商を受け選択肢を増やそうと思っていました。
しかし外資系コンサルタントになりたいという思いと、そのために交換留学をしたいという思いが出てきてICUより早稲田の法か商に入り転学部で国際教養学部に行くというのがいいのだろうかと思い始めました。
というのも、難易度は大して変わらないとはいえ外資系コンサルでは早稲田の方がネームバリューがあるらしいのと(ICUからも外コンは強く結構就職していますが)、交換留学が半期から出来る(&SILSだと就活にほぼ影響がない)というのに魅力を感じました。
ICUの交換留学は3年の秋から出発で就活はほぼボスキャリ以外の道はなさそうです。

ただ、転学部出来たとしても純ジャパ(英検準1級、駿台模試で偏差値75レベル)でSILSの授業についていけて馴染めるのかという問題があります。
そして仮に転学部出来なかった場合、そこまで興味が無い(本当は心理学をメジャーにしたく、ダブルメジャーできるICUに惹かれていました)法律や商学を学んでいけるのかどうかという問題があります。

今後過去問演習を本格化するにあたって(もう既に何年分かといていますが)、どこに重点をおいてやっていくか定めたいので、アドバイス頂けると嬉しいです。
ネームバリューを優先するのか、自分が惹かれる大学を選ぶのか…自分に合っている・通いたいと思う大学は早稲田よりICUです。でも早稲田に行ってもなんだかんだ好きになると思います。

回答

varane投稿 2023/11/2 17:26

早稲田大学法学部

まず、第一にどちらの進路を取っても死ぬ気で勉強すれば障害は無くなると思うので本当に行きたい方を選ぶと良いと思います。

その上で状況から見てICUをおすすめします。その理由としては、やはり国際教養学部について行くことの難しさです。今の程度の実力では国際教養学部でついていくことは難しいと思います。同学部の授業はバイリンガルの方でも苦労するような、他学部と同様の高度な授業が行われ、アカデミックレベルの英語の実力があってはじめてスタートラインに立てるレベルだと思います。そのレベルにたどり着くには大学に入り学部での勉強をしながらある時間を英語の勉強に費やしその上で転学部ができたとしても他の学生の数倍勉強しなければなりません。そのような状況では課外活動やサークル活動はほとんど行えないと思います。

また、進路につきどうしても海外で働きたいというのであれば良いかもしれないですが単に外資系コンサルに行きたいというためにそのような量の勉強に時間を費やし他の活動ができないというのは非常にもったいないと思います。大学生のうちに進路の見通しは変わっていくと思います。

どうしても国際教養学部に入りたいというのであればそのような犠牲を払っても良いと思います。しかし課外活動などは学生でしかできないことが多くICUと迷っているというのであればあまりおすすめできません。どちらもいい大学学部です。しっかり考えて決めてみて下さい!

8Dk3BmF160TtMZsEK8k4OsKfVyF3
7Z4hZRruzMMfTPVDJp2SIG2sCEx2
ehfsKCAJYOpJRnQNaDyf