青学の英語

崖宮投稿 2023/10/28 22:07

高3 文系 栃木県

青山学院大学法学部志望

この度指定校推薦の校内選考を通りました。青山学院大学の法学部です。

ですが私は一般入試で青学に受かるような学力を持ち合わせていません。特に英語が苦手で青学は英語に力を入れているとか、入学後習熟度の授業があるとか聞いてとても不安です。

習熟度のクラスで下でも、その下に追い付けないほどはいやなのである程度は学力をあげておきたいです。また、入学後古典とか日本史とか使うんでしょうか?馬鹿を馬鹿にされるのは全然しょうがないことなんですけどできるならされずに過ごしたいです。指定校推薦はいじめられたりするんでしょうか?というかそもそもほんとにほぼ100パーセントで受かるんでしょうか?小論文も面接も苦手でデータもないし苦手だし不安です。

とりあえずは一般入試の方よりかは時間があるのでその時間を有効に使い、英語をあげたいと思っています。どうやって上げればよいでしょうか?他にすることはあるでしょうか?(また、青山学院大学自体の校風とか、雰囲気とか、そういうのでも構いません)有識者の方教えて頂けるとうれしいです。

回答

りくと投稿 2023/11/1 19:20

慶應義塾大学理工学部

崖宮さん、こんにちは。

私は青山学院ではありませんが、私立に通っているため解答させていただきます。(申し訳ないのですが青山学院の内情についてはわかりません。)少しでも参考になれば幸いです。

私の感じる限りでは指定校推薦だからといって成績が悪いということはあまりないように思います。大学での学習は高校までより真面目に取り組む人が良い成績を取っていきます。そもそも授業に来ない人がいたり、レポートや発表で成績がつくものが増えるからです。

むしろ、高校の授業に真面目に取り組んできた指定校推薦の生徒の方が良い成績を取ることもあると思います。

私の大学も、英語の授業が習熟度わけされていてTOEICやそれに近いテストを受験し、その成績により英語のクラスが決まります。このテストは受験に近い部分もあり、一般入試の学生の方が有利に感じます。上のクラスの方が良い成績をつけられる人数の割合が大きいのでそういう意味では不利な面もあると思います。

しかし、友人で一番下のクラスの人がいるのですが、彼は下のクラスの方が楽でいいと言っていましたし考え方次第かなとも思います。

私は理系なので古典や日本史については友人の話を参考にしますが、日本史をやっていないから世界史がきついといっていた人もいたので学部などによっては使うこともあると思います。

ただ、崖宮さんは法学部とのことですし、あまり使うことは少ないのではないかと思います。また、これは全くやっていないからきついといった類の話であり高校の授業でやっていれば問題ないのではないでしょうか。

また、大学にもよるかもしれませんが、場合によっては教養科目のようなものがあり、いろいろな授業から好きなものを選ぶものがあります。このような授業で歴史を使う可能性もありますが、わからなくても問題ないようになっていると思います。私も歴史学をとっていたこともありますが、理系で世界史の知識が全くなくても単位を取ることができました。もちろん、知識があった方が授業を楽しむことができるとおもいますが、なくても詰んでしまうことはないでしょう。

また、指定校推薦だからといっていじめられるということはあまりないと思います。高校生のころよりみんな大人になっていますし、そもそもいじめという行為自体がほとんどないです。色々な人がいるのでからかってくる人くらいはいるかもしれませんが、大学ではめんどうなら関係を切ってしまいやすいので関わらないようにすれば良いとおもいます。

英語の学習をするならTOEICかTOEFLの勉強をすると役に立つと思います。TOEICは就活で、TOEFLは留学に行こうとすると見られますので、目的に合わせて学習を進めると良いでしょう。どちらかというとTOEFLの方がスピーキングなども見られるため難しいと言われています。

私の通っている慶應も青学も一般的におしゃれな大学というイメージがあると思いますが、私は入ってみて案外普通の人も多いなと感じました。

指定校推薦で落ちたという話は聞かないので相当おかしなことをやらかさなければ大丈夫だと思います。

私は一般だったので指定校のことはあまり分かりませんが指定校には指定校の苦労があったと思います。頑張りましたね。合格おめでとうございます。

Cy8KzJ13ozcuBuzlkLLNbqG3H703
ddHJE3Wq4LXUVayVy4CRtT6RYL33
8EbUgyoNMt2borZ5de3f