結果が出ない

高校生男子です。現在二年生の文系です。冬休みに入る前の三者懇談でこのままじゃ文系の一番上のクラスに入れないと言われこの冬休み死ぬ気で勉強してきました。10時間は一度も切っていないと思います。特に古文と数学を中心にやりました。しかし年明けの進研模試で今までより少し成績が落ちました。頑張ってやった古文のある国語が散々に終わり英数で7割ほどとったのですが総合的に酷くなりました。まだ全て模試は返ってはきていないのですが、これで来年の最上位クラス入りはほぼ絶望的になりました。難関大に行きたい、なんて大口叩いていた自分が情けないです。自分の何が悪いんでしょうか?これだけやったのに結果付いてこないどころか悪くなるって。また効率が良い勉強法についても教えてください。高3の夏にもう一度だけ少しだけですが上のクラスに上がれる可能性があるかもしれないので、なんとしてでも結果を残したいです。塾に行くのは経済的な理由や時間的な問題で考えていません。私立の進学校でそんなに行っている人もいません。

回答

sk__8投稿 2017/2/21 09:11

慶應義塾大学理工学部

はじめまして!冬休みから10時間も勉強出来ていてすごいですね。
ただ、冬休みは2週間から1ヶ月くらいしかないですよね?成績は指数関数的に伸びると言われているのでまだぐっと伸びるところまでいっていないのかもしれません。
今は受験勉強をはじめたてだと思うので、まずは基本的な知識を確認しましょう。英語なら単語や文法、古文なら助動詞の接続や活用、単語、数学なら公式の使い方などです。数学は問題集の基本的なところはもちろん、少し頭を使うような問題もできるようになるといいですね。
今から頑張れば夏までにきっと伸びますよ。頑張ってください!

69pxpOUdx7P0RH9R
wJNhBL1fV6or5nL6
M1LEiPa5yCkSqgoo