勉強時間の比率

りじこ投稿 2022/3/8 15:26

undefined 文系 千葉県

早稲田大学社会科学部志望

早稲田志望の新高3です。
英語の勉強が最優先だとよく言われますが、私は日本史が得意というわけでもないのでこのまま英語優先で勉強するのが不安です。ですが、英語が飛び抜けて得意という程でもないので英語をもっと勉強したい気持ちもあります。

英語と日本史をどのくらいの比率で勉強するのがベストでしょうか?また、その際の日本史の勉強法など教えて頂きたいです!

回答

Luna投稿 2022/3/8 20:27

早稲田大学文化構想学部

こんにちは!🌷

時期によって比率を変える、というのが答えかなと思います。
日本史は暗記科目なので、勉強時間が成績に直結しやすいですが、英語は急激に成績が伸びることはあまりありません。じっくり伸ばしていく、というイメージです。

なので春の時期は、英語優先で勉強し、夏以降は日本史を重点的に勉強するのがベストです🙆‍♀️人によって違うのであくまで目安ですが、春休みは英語と日本史は7:3くらいがおすすめです。春の時期、英語は単語帳1冊と文法書1冊を完成させ、長文問題もどんどん演習するのが目標です!

この時期の日本史の勉強法は、通史を進めることと高2で習った範囲の復習です。いつまでに通史を終わらせるか目標を決めましょう!夏休み前には通史を定着した形で一周終わらせると良いペースです✨

私は映像授業で通史を進めていましたが、参考書だと実況中継を読み進めるといいと思います。映像授業を受けた後、復習用として実況中継を読むのもオススメです❕

そして、一問一答(東進)も習った範囲を進めていきましょう。ただ、一問一答は細かい知識までのっていて、歴史の因果関係は分かりにくいです。まだ歴史の流れをつかめていないこの時期に一問一答をメインで使うのは少し危険です。なので、サブ的に使うのがおすすめです!

日本史は、学校の授業も活用すると定期テストが良いペースメーカーになります🕊定期テストで成績上位をキープしましょう!!

春以降は、模試の成績を自分で分析したり、先生や予備校のチューターなどにも相談したりして、教科の時間配分を変えていくと良いと思います!

応援しています🌙

iFLWZn8BTqPwDZPuVUmj
fmgsQlS59fMLNwKRm4aMCrNBPZV2
_1JIaX8BTqPwDZPuxUkj