問題文について

しゅん投稿 2022/9/11 15:32

undefined 理系 北海道

神戸大学工学部志望

英語の共通テストの過去問を解く時、長文の内容はある程度理解出来るのに問題文の選択肢で迷ってしまいます
どうしたらいいでしょうか?

回答

roppongi投稿 2022/9/11 22:49

慶應義塾大学商学部

こんにちは!😊

共通テストは微妙ですが、まず前提として、選択肢というのは基本的に迷わせるために作られています。4つの選択肢があったらそのうち2つは検討違いの選択肢で、残りの2つで迷わせてくることが多いです。

引っかかってしまう原因は何個も考えられますが、例えば
①しっかりと選択肢を読んでいない
②問題で聞かれていることにズレている 
③本文をある程度は理解しているため、そこから勝手に内容を膨らませ、間違った方向に理解している  
④日本語に訳さずに、英語のまま読むことを心がけている人は、たまに選択肢の文を間違って理解して読んでしまうことがある。そのため引っかけに気づかない。

などが考えられます。上にあげたもの以外にも間違う原因は複数あり、それは人によって異なると思います。間違うたびに、分析ノートに記録していきましょう。(分析ノートに関しては、他の質問者さんの質問で答えましたので省略します。)

ここからは、それを解決するために、問題を解いているときにできることを書いていきます。

まず、丁寧に問題文を読んでください。そして、全く本文と異なる2つの選択肢は早々に消しましょう。

次に、残りの2つの選択肢は、どちらも間違っている可能性があると疑ってかかり、丁寧に2つの選択肢を読みます。
迷う選択肢があるなら、選択肢の内容を勘違いしていないか日本語に訳してみましょう。

そして、次は、問題文の解答の根拠となる該当箇所も日本語に訳してみて、吟味していきましょう。ここまで来てわからないのであれば、問題作成者の引っかけ方のパターンをあまり知らない可能性があります。たくさん問題を解いて分析ノートを作っていって、慣れていく必要があると思います。

最初は、時間がかかってもいいのでやってみると良いです。なんとなくどっちかに選ぶという選択をとるより遥かに良いと思います。なんとなく選ぶ癖が付くと厄介なので。直前期にどうしても時間が足りないというようになってしまったら、正解の確率が高そうな選択肢を選ぶと良いです。

参考になれば幸いです!
頑張って下さい!✊

zU8aEHoBTqPwDZPuWWMR
MypGZidBuqhnAv2GogSpoGJD7cp1
d1LQLIMBTqPwDZPuZtzI