早稲田の過去問ボロボロ

じゅ投稿 2022/9/13 11:59

undefined 文系 群馬県

早稲田大学商学部志望

この間早稲田大学商学部の英語の過去問を
初めて解いたのですが自分的には
MARCHとはレベルが全然違いすぎて
正直何を書いてあるのかも分からないし
ただアルファベットを読んでるだけで内容が全く
分かりませんでした。
もちろん設問でも回答の根拠が全く分からなくて
勘で解いてるような感じでした。
正直これじゃ文読まなくても勘で適当に10分で
終わらせるのと同じだと思いました。
それくらい回答の根拠もなく文も理解できませんでした。
時間も全然足りなくてそれのせいで焦っちゃって
飛ばし飛ばしで文を読んでて結局全然分からないってのも
あると思いますが
実際過去問を解いてみるとこんな感じなんでしょうか?
今回は問題の傾向とかレベルを知るために解いてみました。なので本格的に過去問演習に入るのは10月以降に
しょうと考えています。
10月までに過去問に入るまでにやるべき演習は
ありますか??
今は基礎英文解釈100は3週ほどして
英文を読むのはそれなりに出来てたくらいの実力でした。
今まで解釈中心で長文演習をあんまりやってなかったので
長文は絶対やります💪
変なことを聞いてしまってすいません🙇🙏💦

回答

やかやかさん投稿 2022/9/13 12:40

早稲田大学商学部

いやむしろ、解釈が原因の可能性もあります。基礎解釈100は本当に基本レベルのものなので、早稲田を目指すのであれば足りないかと思います。解釈の難しめのレベルなら、ポレポレや構文把握のプラチカなどの参考書をお勧めします。

直接見てないので、なんとも言えないのですが、長文がアルファベットの羅列にしか見えない時は解釈の力に原因があるかと思っています。

他に考えられるのは
・単語
・純粋な読解力(国語力とも言い換えられます)
あたりです。仰るように長文慣れも理由の1つにはなりますが、構文把握の力を今一度確認することをお勧めします。

BE6BnvTTk2RjZHQUaSN3It0PKYY2
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
nFLvNIMBTqPwDZPuFd2Q