共通模試のリーディング、途中で倒れる

ハチまる投稿 2021/11/5 00:44

undefined 理系 東京都

東京工業大学工学院志望

今日共通模試を受けてきたのですが、リーディングが大問5の途中で力尽きてしまい、あと40分も余っているにも関わらず、長文を読むスピードが1/10に落ちてしまい、更に数行読み進めた頃には最初の方の内容を忘れている、という地獄のような状態に陥ってしまいました。
その後大問5はなんとか解き終えましたが、大問6Aの途中で時間を使い果たしてしまいました。
こういうことが起こらないようにするには量をひたすらこなせば良いのでしょうか?普段は大問別で演習を行なっていますが、その通りにいけば65分程で解き終わるはずだったんです。。。
通しでやる練習が足りないのか、まだまだ精読力と速読力どちらも足りないのか…僕にはどうすればいいのか分からないです…。

回答

penguin投稿 2021/11/5 21:33

早稲田大学文化構想学部

通しでやる練習が必要だと思います。英文を読むのって、思ったより体に負荷がかかるんですよ(もちろん人にもよりますが)。そりゃあんなに分量のあるものを休む暇もなく読んでいたら、疲れますしだんだんとコンディションも落ちていきます。それに慣れさせることが重要です。

私がおすすめする練習方法は、センター試験の過去問の大門4,5,6のみを二年分、80分で解くというものです。私はこれを塾の先生に教わり、11月中はよくやっていました。最初はびっくりするくらい終わりませんでいた。そもそも読むのも遅いのに、これ共通テストよりも若干多いんですよ。時間内に終わらなくても、最初は解き続けて構いません。ただし、時間内にどこまで終わったかは必ず明記しておいてください。
答え合わせの後、どこに特に時間がかかったか、どういう形式だとてこずるのか、自分なりに考えていくことが重要になってきます。センターではありますが、そこまで英文の読み方に違いはないので、気にしなくて大丈夫です。これをしていくことで、速読の練習にもなるし、集中力維持の練習にもなります。

あとは、リスニング教材を少しスピードを速めて流しながら、シャドーイングをするというのもお勧めかなともいます。英文の理解力の問題もあると思うので、早く理解できるようになるとその分進みも早くなります。また、リスニング、リーディングに限らず、なんとなく今まで読んできた内容をまとめておく癖をつけると、解くときに楽になります。そんな固いものではなく、このへんでこういうこと言ってたな~くらいで構いません。パラグラフごとに軽く考えておくと、わからなくなって文章に戻ったとき、根拠をさがしやすくなります。

少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!

9EEB6974D5B84839A45E2DC9AE04DF1B
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
HVEW8HwBTqPwDZPupQmv