共通テスト英語死

ナナ投稿 2022/1/16 18:08

undefined 文系 北海道

早稲田大学教育学部志望

早稲田志望なのですが共通テストを受けたところ日本史9割国語8割英語のリーディングが67点をとってしまいショックです。いくら対策していないとはいえ、実力試しで受けたのですが低すぎて早稲田志望なのに、今までなにしてきたんだろうと思います。共通テストは特に大学試験のために使うわけではないのですが基礎力を図るテストなので落ち込みました。英文はスラスラはいるのですが、答えにすぐ飛びかかってしまいボコボコ間違えてしまいました。このまま切り替えて頑張れば希望はあるでしょうか。過去問でも最近点が安定してきていたので、ショックです。

回答

penguin投稿 2022/1/16 20:05

早稲田大学文化構想学部

共通テストお疲れ様でした。少しでもいいので、とりあえず休んでくださいね。

まず、共通テストを入試に使わないということを、幸せに思ってください。もちろん多大な時間を払って対策をしているでしょうが、ここでの数点差がレベルを落とすかどうかの境目になってしまう人も大勢いるので。

確かに共通テストは基礎ができているかどうかの良い確認になりますし、できたに越したことはありません。しかし、入試で使わないのなら、個人的には滑り止め受験のような気持ちで臨み、受け入れるのをお勧めします。

私は英語だけMARCHで使い、あとは特に使いませんでした(コロナになったら共通テストで、という救済措置もあったのでちゃんとやりましたが)。しかし、入試のいい練習になるのではと思い、とにかく本気で挑みました。そしたらめちゃくちゃ疲れたんですよね。一日がかりということもありますが、予想以上に体力を使ったので、その後の受験スケジュールを考え直すうえで参考になりました。休み時間が長くてもなかなか集中できないことや、急に不安になったときのために電子辞書などを持っていくと良いことも学びました。

ということで、今回質問者さんは入試本番に気を付けたほうがいいことや向かう姿勢などを、共通テストを通じて学ぶことができた、と考えたほうがいいと思います。厳しいような厳しくないようなことを言うと、所詮共通テストとはいえども、やっぱり大学入試なんですよ。いくら基礎だと言っても形式も独特ですし、そんなに一朝一夕に点数を取られては、一生懸命対策してきた人たちが不憫だと思います。私自身、時間をかけた割に点数が伸びなかったので…。これは質問者さんを批判しているわけでは全くなく、対策しなかったからと割り切って、次の試験に目を向けたほうが得策です。

間違えたものは仕方ないので、英文の読み方などを復習したり、選択肢の切り方をもう一度見直したり、分析は必要だと思います。慣れている問題を解く、ということだけでも安心感は違うので、併願校を受験する際にも、何年分かは過去問を解いておくとよいかもしれませんね!

少しでもお役に立てたらうれしいです。早稲田で待ってます!

0lABk3sBTqPwDZPuEUwE
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
k1GPYn4BTqPwDZPu7uRX