早稲田志望 直前期 これから

ひな投稿 2023/11/22 06:05

高3 文系 千葉県

早稲田大学社会科学部志望

こんにちは。
早稲田社学、教育、商
中央法、明治政経を受けます高三です。
また国語、英語、日本史で受験します。
また、予備校は行っていないので冬も全て自宅で勉強します。

これからのすべきことなどで聞きたいこと、また勝手に思っていることを独り言のように書きます。笑
長いのですが、もしよろしければご回答よろしくお願い致します。

今現在、週に1度、休日に早稲田の過去問を1年分解き、平日にMARCHの過去問を一教科ずつ(3教科を日を分けて週に1年分ずつ)解くようにしています。

今はまだ、長文のポラリス3が少し残っていたり、早稲田の〇〇や、古文だったら難関私大などの参考書を過去問と同時にこなしているのですが、
ここら辺は冬休みを迎える前には全て終わりそうです。(2週目とかはどうなのでしょう?)

冬休みになったら早稲田の過去問を解く回数は増やすつもりですが、さすがに毎日過去問を3教科やるのはハードだしただ闇雲に解いてしまう気だけながして意味が無いのかな?と思ったりもします。

そこで、皆さんが直前期何か参考書など追加していたか、またそうであるならばおすすめなどお聞きしたいです。
もちろん受けない学部も大門などで分けて少しずつ解きたいなと考えています。
あとスタサプの志望校講座をやるつもりです!現在進行形です。
また、出来れば何年分解いたかなどお聞きしたいです。

ここからは自分が最近ぐるぐると色々考えていて、家族や友達などに言うのも、と思ったので気持ちの整理を含めて書きます。

自分は早稲田を目指していますが、正直ずっとずっとE判定です。
夏に受けた模試までしか結果を知らないので他は分からないですが、中央や明治ですらE判定でした。

でも自分はどうしても行きたいと思えるところが上にあげた3校しかないので、ほかは受けません。でも浪人はしたくないので毎日死ぬ気で勉強してます。
あと、実は自分は2年生の秋に部活辞めてちょうど1年経ちます。そこから頑張ってきて、少しずつしか成績は上がらないけれど、何とか頑張ってきました。

でも最近、突然不安で涙が出ます。
みんなの前では頑張る!絶対受かる!と弱みを見せないようにしてます。
でも最近不安です。この間は授業中涙が止まりませんでした。だからこっそり泣きました。

また、今日これを書いている日でほぼちょうど第1志望の社学入試まで3ヶ月になりました。
もう3ヶ月しかありません。
でも逆に3ヶ月って考えると、3ヶ月前は8月だったんだと思うと、まだまだ頑張れる気がします。
でもこのようなメンタルで3ヶ月持つのか、とも思います。

自分の周りの人は家族や友達、先生も含めて、志望校とは偏差値のギャップがあるのに否定もせず自分の夢を純粋に応援してくれる、本当に優しくて素敵な環境にいます。
だから絶対に合格報告したいです。
また、自分には絶対に叶えたい将来の夢があるので、それを叶えるためにも、やはり早稲田に行きたいです。
私は早稲田が大好きです。

話は変わって過去問の正答率なのですが、

社学(少し前の時期に解いたやつなので信憑性低い気もします)
国語5割弱、英語3.5割、日本史3割、
教育
国語8割、英語5割弱、日本史6割弱

国語6.5割、英語5.5割、日本史6.5割
でした。
社学を除いて早稲田は11月になってから解いたのでまだまだ年度によっての難易度によって大きく変わるのかなとは思います。
それにしても低いことは自覚しています。
特に社学の難しさに絶望しました。

また、自分的に特に国語などは中央や明治などの方が難しく感じることが多く、そちらも油断出来ないなと思っています🥲
特に自分は英語が苦手なので大きくハンデを負っていることも重々承知です。
また、日本史は以前からとても得意だったので最近また本格的に勉強再開しました。
心配なのは論述くらいで、参考書でいいのがあればなと思っています。
あと国語は元々現代文が得意で、最近やっと古文漢文が上がってきたという状況です。
でも古文で深い読みが出来ないのでそこが心配です。

ここからどうやって勉強を進めていくのか、見えなくなってる自分がいます。

先輩方はどのように対応されてきましたか?

なんだか文章がまとまらず申し訳ないです。

ただ今は、12月に入る前の最後の基礎確認だと思って夏休みらへんにやった参考書を確認したり、ポレポレもう1周やったりしています。

何とかして間に合わせます。
共通テストは受けないし、3校に絞っているのでそこは余裕は無いですがまだマシかなと思っています。

長くなりすみませんがよろしくお願い致します。

回答

kobayash投稿 2023/11/25 09:27

早稲田大学社会科学部

早稲田社学第一志望だった現早稲田社学3年です。初めてこのアプリで回答するので、文章が読みにくかったらすみません。受験生の自分とひなさんと境遇が非常に似ていたので回答したいなと思いました。

簡単なプロフィールです。
勉強開始時期→2年冬
第一志望→早稲田社学
予備校なし

まず結論から、
夏の模試の結果は、現役生であれば悲観的になる必要は全くありません。
これから重要なのは、過去問です。
特に社学に重点を置いてアドバイスできたらと思います。ご存知の通り、社学は英語と日本史が非常に難しく、国語は平易です。
まず国語です。
ひなさんは現代文が得意とのことですので、それは大きなアドバンテージになります。現代文が得意な方はほぼほぼ国語に勉強時間を割く必要がなくなるからです。古文と漢文は量をこなせばできるようになっていくと思います。なので、一日一古文or漢文解くこと。(他教科との兼ね合いもあるので両方やる必要はありません、私はそれぞれ共通テストの過去問を利用していました。)加えて、古文単語帳200-300語程度のものを毎日一周。

次に英語です。
社学の英語は入試界でもトップレベルです。
私は2021年度入試本番で5割しか取れませんでした。高三の春初めて解いた時は3割、夏を乗り越え、力がついたと思って秋頃に解いたら3.5割ほどで絶望したのを覚えています。なので、今できないからと言って落ち込む必要はありません。本番にできればいいので。いきなり社学の過去問に取り組むのは大変かと思いますので、教育や商あたりから解いていけば自然とレベルアップしていくと思います。(教育は時々異常なまでに難しいのでその時は落ち込まないでください)とにかく12月ですので、一通り参考書が終わっているなら、過去問をやりましょう。
最後は日本史です。
こちらも非常に難易度が高いです。
日本史はスタサプ、金谷の日本史、東進など様々な教材があり、どれでやっているかは分かりませんが、お使いのものをそのまま使用すれば良いと思います。ただし、これだけはお伝えしたいのが、出来る限り学部問わず多くの『早稲田』の日本史に触れて下さい。自慢とかではなく、私は全学部10年ずつ合計80年分解きました。そうすると、見えてくるものがあります。
①まずは早稲田が『山川の教科書』に順守して問題を作成していることです。9.5割の問題は教科書に記載があります。難問とされているものもです。グラフや図表も細かくチェックして下さい。
②一度出題された問題が他学部や他年度に再度出題されます。このため多くの問題に触れる必要があります。
③社学が出題したい分野がわかるようになります。女性史や社会運動史など、社会学系統の問題が傾向としてあります。
④これは②と類似していますが、ある学部で出題された問題が同一年度の他学部で出題されることがままあることです。したがって、受験が始まったら受けていない学部も東進のデータベースなどを利用して解いてみて下さい。社学で過去に難しいと言われた道幅の問題は同年他学部の問題説明文に記載がありました(ちなみに教科書にも記載があります)。また私の受験した2021年度では、法学部で『和賀江島』を問う問題がありましたが、ほぼ同じものが教育学部で出題されました。

具体的な勉強法は以上です。

最後にメンタル面です。
受験勉強、特にこの時期辛いですよね。
また浪人はしないとのことなので、失敗できないプレッシャーも感じていると思います。私も絶対現役でしたので分かります。
不安を取り除く方法として、世の中には様々なものが紹介されています。早く寝るだの、ノートに書き出すなど。しかしながら、そのどれもが本質から逃れているようなものばかりだと私は思います。

勉強を“やり切る”

この一つでしか不安は解消されません。
ただ“やる”のではありません。“やり切る”のです。やらねばならないことを全て終えた時、それまでの全てが自信になります。現実問題やり切った末に落ちてしまうこともゼロではありません。ですがもはやそれは運です。どれだけ成績が良くてもマークミスの可能性もあります。苦手な分野、知らない単語ばかりが出てしまうこともあります。
しかし、受験勉強は努力によってその運要素を限りなく0に”近づけていく”作業です。己を信じて、突き進んでください。

ひなさんが早稲田社学に合格しますように。

71J2dIMBTqPwDZPu4ehG
qWsY5irgEcW8Tql8IMt8pZ7a9LC2
KfDlczspropVEa5irFd7