どうしたらいいのか

しろ投稿 2022/11/5 23:44

undefined 文系 福岡県

早稲田大学商学部志望

偏差値50程度の高校に通っている早稲田大学商学部志望の高3です。

2年の末まで1ヶ月に1時間やるかやらないか程度でした。がたまたま3月辺りにYouTubeで早稲田大学を見て、無謀ながらも行けたらいいなという憧れで勉強を1から始めました。日に日に行きたいと気持ちが強くなっていき元々何かを学ぶことは好きだったので2月で偏差値が39から5月で偏差値50まであがり順調でした。
が、8月用事で2日何もしない日があり、その日を境にペースが落ちていき謎の自信が湧き9~10月は1週間に3時間程度まで落ち、どうせ無理だからという気持ちになっていました。
しかし、10月の末また熱が戻り現在に至ります。

9月の模試の結果は
国語 79/200
英語 97/200
日本史 74/100
という感じでした。
苦手なのは古文と英語です

進展としては
国語が現文が波がありそれを安定するために問題集をやっています。古文単語330のうち180まで覚え問題と並行してやっています。漢文は漢文早覚えを使っていて半分までやりました。

英語がターゲットが4週目で文法がまだ穴が空いていてスタサプやBrightSTAGEをやり直し、熟語が2日で100個ずつやっており300までは完璧です。

日本史は金谷の日本史で江戸までやり、古代が7月辺りにマニアックまでやっていてある程度取れる状態で今は実況中継で中世までやっています。

11月から再開しかなり無謀な挑戦だと理解しています。しかし、後で後悔しないようにしたいと思っています。
アドバイスなどあったらお願いします

回答

みやこのせいほく投稿 2022/11/6 02:13

早稲田大学法学部

お疲れ様です‼️初めまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。

早稲田、絶対に諦めないでください。正直その成績では厳しいことはあなたも自覚しているでしょうが、最後まで何があるか分かりませんし、諦めなかった人にしかいい結果は見えてきません。現実的な話をすると早稲田を目指せばMARCHに引っかかる確率も高くなります。どちらにせよ絶対に諦めないでください。

ここからは各科目の話をします。

まず、英語から。
①単語

たくさんの単語知ってて悪いことなんてひとつも無い!色んな単語を知れば知るほど、試験中絶対出てくる未知の単語とも戦える力が着く
(▶️未知の単語と戦うには読解力がいちばん重要)

②文法

言葉はルールに従ってできている
勝手にめちゃくちゃな文なんて作れない
正しい使い方、シチュエーションを学ぶ

③構文

一文一文正確に読む力!
所詮長文なんて一文一文の塊
案外これを軽視する人が多いけど、本当に重要
英語できる人はこれが強い

▶️この3つこそ受験英語
だいたいをイメージできるとゴールが可視化される。自分に何が足りないかを明確に。

あなたへの回答:
①ターゲットを何周したか覚えていないほどやりましょう、受験当日の朝まで続けてください。
毎日同じ300単語×2周×1週間
②単元別の文法学習は終わりましたか?終わっていないなら早急に終わらせてください。またビンテージやネクステのような分厚い文法書で勉強するのはあまりお勧めしません。とにかく早急に全範囲網羅する必要があります。
③『世界一わかりやすい英文読解』をオススメしますが、あまり時間も残されていないため、長文に取り掛かっていいと思います。

続いて国語。

私が使っていた参考書は、
①『船口のゼロから読み解く最強の現代文』
②『船口の最強の現代文 記述トレーニング』の2冊です。

また、問題集は、
旺文社の『レベル別問題集 現代文 2』、『レベル別問題集 現代文 4』です。

①では、現代文の基本の読み方が書かれています。
主語と述語、対比や並列…など

②では、記述式へのアプローチの仕方が書いてあります。
なぜマークシートの私立でも記述が必要なのか。それかマークシートでも記述式でも解答に至るプロセスが同じだからです。記述はそれをしっかり明記する、選択肢だと運でも正解できて力がつかないことがあります。だから記述式で思考力を鍛えます。

現代文というのはこれで十分なほど特別覚えることは多くありません。
あとは演習を重ねて自分の解き方を確立させてください。

また波から脱却する方法のお話もします。

1度自分を客観視しましょう。

どういう事を意識して問題を解けばいいのか、今どういうふうに解いているのかノートに書出してみましょう。

例えば現代文。
根拠を明確に持っているか
背景知識を知っているか
問題文を先に読む
タイトル問題があるか
内容一致が満遍なくあるもしくは偏っている場所にあるか
空白にメモをとる、自分の言葉にする
言い換えetc…

と言った具合にノートに正しい解き方を明記してください。そうすれば我流の波のある解き方から脱却できます。
そのためにも参考書学習は必要不可欠です。

最後に日本史。
(私は世界史選択なので歴史科目一般の話をします)

①バイブル本(理解暗記)
インプット
自分の頭の中を構築する書くとなる本
これを何度も何度も読み込もう
自分の場合は先生のプリントがとても良かったので、それを軸にしていました
⚠️完璧にしてから次に進むより、7.8割覚えて次の問題演習で残りの知識も覚える形を取るといい

②問題演習
アウトプット
実際にどんな風に入試に出てくるのかを経験する
早稲田ともなれば他の大学とは同じ答えであっても問われ方が違う
また、バイブル本の知識漏れをここで補う

この①と②のサイクルが歴史の勉強法です。

それでは頑張りましょう‼️絶対に諦めないでください!

geW5UmNc7LQ1UbTEtPLoLioOedy1
V1l9BAqzwCUqxMY8JY0cKA3sin82
llPISIQBTqPwDZPuGgZm