勉強法変えるべきか

fmag投稿 2024/2/6 03:40

高2 理系 茨城県

東京大学工学部志望

高二理系です。
高一の頃に勉強法を変えて以来、成績は伸びて行ったのですが、最近になって思うような良い成績が取れず、校内1位も安定しないスランプ状態になってしまいました。
今になってですが勉強法を少し変えなくてはいけないのでしょうか。同じ状況を経験したことがある方ならば解決法を教えて頂きたいです。

回答

きさらぎ投稿 2024/2/12 09:23

慶應義塾大学文学部

 今高2ということでしたら、周りも本腰入ってきて、相対的に順位が低下している感があるのでしょうか。分かります。私は浪人を経験しているのですが、浪人してすぐの模試(高校三年生と一緒に
受験する模試)は無茶苦茶判定が良いです。高校三年生はまだ進度もそこそこですが、浪人生はやること一通り終えているので当然です。しかし、現役生は受験直前、暗記科目で底上げしてくので、浪人生に急接近しては追い抜くこともあります。おそらくこれに近い(ちょっと違いますが)シチュエーションでしょうか。
 結論としては、まずメンタル面で焦らないこと。周りも受験に向けて勉強しだすので、相対的に
これまで順位や点数の安定していた自分の成績が不安定になるのは当然です。ですから焦ってムキに
なるようなことはしなくて大丈夫でしょう。全体としての成績も安定しているのですから、自信を
もてばよいのではないでしょうか。
 いずれにせよ、周りがどうというより、東京大学合格のゴールテープ切ればよいので、そのゴール
から逆算して自分がどのくらいの位置にあるのか(これは校内順位云々の話ではありません)をとく
に模試などを通しておおまかに把握しうえで、そこに到達することだけ考えましょう。「東大の
入試問題で、合格得点を得る」目的を忘れてはなりません。校内の成績を安定させることは基本
二の次かと思われます。
 成績が基本芳しいと思うので、勉強法を変えるべきかと言われると難しいですが、アウトプット
中心の勉強になっていますでしょうか。すでにそういらっしゃれば申し訳ありません。
勉強内容(分野・科目)をザっと概観し(教科書や参考書をザっと一通り目を通す)、そのあとはひ
たすら演習(赤シートで隠すなどして、ひたすら「思いだす」経験)を積むことに越したことは
ないのではないでしょか。勉強にかかる体質にもよるかと思いますが。問題を解く(演習)を通して
インプットするくらいの感覚を忘れないで根気よく勉強に向かって頂きたいと思います。
 過去問は解かれましたでしょうか。ゴール(の雰囲気を見定め)、自分に足りない部分はおそらく
質問者さんが最も認識していると思います。それから逃げずに根気よく立ち向かってほしいです。
 回答不十分というか、精神論的な話が多かったかしれませんが、思っているところを語りました。

 寒いですので、体調に十分留意して、自信をもって頑張ってください。心より応援しています。

vlKTd4IBTqPwDZPuM76X
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
ry1klGyrI5Ra9D0mX28e