志望校レベルの一つ下の過去問の効率的な使い方

山元真滉投稿 2023/8/20 03:03

高3 文系 大阪府

早稲田大学商学部志望

早稲田大学志望で8月中に同志社大学の過去問をたくさん解きたいのですがどう言う風に解いていけばいいのですか?

回答

TR_投稿 2023/8/20 13:12

早稲田大学商学部

こんにちは!

より志望校の過去問のためになるためにもという意味では時間を少し余らせるくらいの気持ちで解くのが良いのではないかと思います!

どうしても早慶の問題(特に英語)は時間との戦いになるため、志望校よりも一つレベルが下の問題で時間に余裕を持って解くことができるようになれば早稲田の過去問にも生きてくるのではないかと思います!

とは言ってもあくまで個人的には志望校の過去問が最優先だと思うのでこの時期でもまずは早稲田の過去問を解いてほしいなとは思います!

⭐️おまけ 過去問を解く優先順位

過去問を解く上での自分なりの優先順位は以下の通りだと思います!参考にしてみてください!

①志望校の過去問→②志望校の他の学部の過去問→③自分が受ける併願校の過去問(早慶志望で有ればMARCHの過去問、MARCH志望であれば日東駒専の過去問)→④志望校と同じレベル帯の過去問(早稲田志望だったら慶應の過去問、明治志望だったら立教などの過去問)

このような感じだと思います!とにかく併願と第一志望やその同じレベルの過去問を1:1くらいの割合で解くのがおすすめです!

参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)

2B3YC4QB01fse3d7r93D4jroIqD2
9B925ECFBA294DC78B0EFDBC45F2B70D
yEzfOzb1Y041scZB80Ai