早稲田 商学部か社会科学部か

セーター投稿 2024/3/2 20:46

高3 文系 埼玉県

早稲田大学商学部志望

この度早稲田大学の商、社学、教育、人科から合格を頂きました。

元々商学部が第1志望だったのですが、社会科学部に合格してみてどちらも魅力的だなと思うようになりました。
どちらの学部を選ぶべきでしょうか?
出来れば忙しすぎず楽しい学部選びをしたいです。
実際の早稲田の先輩から見たそれぞれの特徴とメリットデメリットと共に教えていただけると嬉しいです。

(僕の興味のある分野について)
社会科学部のHPには政治学、法学、経済学、商学、を中心になどと書いてありましたが、自分は政治学、法学にはほとんど興味がありません。そのためこれらを中心ならば最初から商学部の方がいいのかなとも思いました。もし、それ以外のこと(学問的には人間科学部のような人体についてなどの理系寄りの内容に最も興味があります)も沢山学べるのであれば社会科学部もいいなと思っています。

手続きもあるため早めに回答していただけると本当に助かります。よろしくお願いします。

回答

kobayash投稿 2024/3/2 22:34

早稲田大学社会科学部

セーターさん、はじめまして。早稲田社学3年の者です。
まずは合格おめでとうございます。

商学部と社会科学部の違いについて説明していきたいと思います。

まずは、商学部の特徴です。
・簿記、数学などが必修である
・周囲に公認会計士を目指す人が他学部より多い
・学部棟にファミマがある

次に、社会科学部の特徴です
・卒論を書かずとも卒業できる
・文、文構と並び、ラクな学部と言われている
・必修が非常に少ない
・文系分野に関して非常に多くの授業が展開されている

以上となっております。
他にも違いはあるかとは思いますが、代表的なものを挙げておきました。

どうしても商学を学びたい、公認会計士になりたい、簿記の資格を取っておきたいと希望があるなら、商学部に進学することをお勧めします。

逆に、なんとなく経済、商学がやりたいかなあ?くらいの意思、とにかくラクに四年間を過ごしたい、色んな授業を受けてみたい、という感じなら社会科学部に進学すべきです。

社会科学部では、必修が第二外国語と英語くらいしかないため、他は好きな授業を自分でとることができます。
私は、やりたいことが決まっておらず、なんとなく経済を勉強しようかと思っておりました。しかし、経済学は思っていたものと違い、がっつり数学という感じであまり面白いと思えませんでした。逆に、面白いと興味を持ったのは法学や社会学でした。(法学は最初マジで興味なかった)

また、社学では人間科学部で学ぶような理系的要素は少ないです。

ですが、早稲田大学には、全学部オープン授業という、どの学部にいても受けられる授業というものが存在します。それには理系的要素の含まれる授業、というか理系の授業もあります。

まとめると、質問者様の意向は「できれば忙しすぎず、楽しい学部」とのことですので、私は社会科学部をオススメします。

2R9YJKFCBoNPImRgIIb21Fk0rID3
qWsY5irgEcW8Tql8IMt8pZ7a9LC2
zrtnMh97GtK7txsYYVd6