なぜ伸びないのか?またこの先どうすればいいのか

R.f投稿 2024/3/5 04:45

高1 理系 東京都

北海道大学水産学部志望

僕は高一の北大水産学部志望です。
今まであまり勉強したことがなく高一の夏休み前からし始めたのですが偏差値で言うと
数学40→55
英語40→50弱
と思うように伸びませんでした。
英語は原因がわかっているのですが、数学は何が原因かわかっていません。使っている参考書はfocus goldです。(現在2周目3分の1)
もう一つは理科についてです
学校で高2で化学と生物を選択するのですが化学がとてつもなく苦手です。
化学基礎から半分くらいしかわかってないのにこのまま基礎なし化学に行ってしまっていいのでしょうか?

回答

きさらぎ投稿 2024/3/6 22:40

慶應義塾大学文学部

 理科については全く回答できません。もうしわけありません。ただ、英語数学あたりに思うところがあるので、少しふれます。結論から申し上げますと、アウトプットが最重要です。言い換えると、「思い出す」練習です。以下に英単語帳を例にとって一つこのやり方というか、勉強の本質みたいなところの一つを紹介します。読んでみてください。

 まずその単語帳を一冊ざっと目を通します。このとき、同じ単語やページに長い時間をかけてはなりません。ある程度、「ああこんな単語があるのか、この単語はこういう意味なのか」とわかれば、次々に前にいって、おそろかにしてはなりませんが、きもち丁寧くらいでとにかく早く一周、目を通します。これによって全体像を脳の潜在下でなんとなく感じます。加えて、「生まれてこの単語一度もみたことがない」という事態がその単語帳において事実上なくなりますね。これは精神的にもとてもうれしいし、以降の暗記作業において無意識下で有効に働いてくれます。ですからとにかくはやく初めての一周を終わらせてください。 
 この後はひたすら演習(赤シートで隠して「思い出す(思い出せずプチ悔しい思いをする)経験」を積みます。このときも、どんどん前に進んで最後までたどりつくことをめざしてください。同じと
ころで長らくとどまっていてはいけません。ある程度覚えたと思ったら、すぐ次にいって、そのかわりまた「戻ってくる」すなわちその単語帳を反復するのです。もし一周全部通すことを繰り返すのが
苦しければ、いくつかのブロックに割って、各ブロック内で繰り返し反復しましょう。
 その単語をどれくらい長い時間かけてみたか、ではなく何回・何度見たかが最も肝腎になってっき
ます。もっと肝腎なのは、その単語を「何回思い出したか」です。ですから、赤シートや手で隠すこ
とを忘れないでください。覚えられていなくて最初は苦しいですが、覚えるほど本当にはかどります。
 さて、具体的にですが、赤シートで隠してなお思い出せた単語に印をつけていきます。多くの人は
分からない単語に印や付箋をつけると思いますが、私はこれをした当初、分からない単語だらけで
絶望してやる気がなくなりました。ですから、覚えたら覚えるほど(思いだされば思い出せたほど)に正の字の印を増やしていくのが精神的にもはかどると思います。進捗状況も目に見てわかりますし。こんな具合で単語帳がボロボロになるまで反復してください。
 
 いかがでしょうか。私としては、この感覚を数学の学習にも当てはめてほしいのです。おそらく、
数学を勉強するとき、始めに理論のところをや公式を習うかと思います。しかし、そこに時間的
なエネルギーをそれほど費やしたくないと思うのです。勿論、理解は徹底してください。要は、
分からなければ時間をかけてください。しかし、ひとたび分かったらばすぐに演習に移行して欲しい
です。これは私の失敗談を基に主張しています。数学は「演習」すなわちアウトプットが
何よりも重要です。目の前の問題に対して、いかに何もみずに書けるところまで記述して、自分の
頭で奮闘できるかが大切です。この繰り返し以外に数学の本質的な理解促進や成績の向上は
見込めないと言って過言ではありません。アウトプットを意識してください。
 アウトプットするときに扱う問題の難易度についてですが、かならず「段階的に」何度をあげて
いってください。お使いになられている参考書なんかも難易度別になっていたらい、星の数みたい
なので難易度が分かったりするかと思います。それらを参考に、「簡単なものから」その
参考書をまわして、「徐々に」難しいものに移行していって頂きたいです。いきなり難しいものから
やったりしてはなりません。難しいものが解けたから、基本的な問題が理解できていることにもなり
ません。ぜひ、少しずつ問題の難度の負荷をかけることを忘れないでください。

 おおよそ、言えることは以上になります。回答不十分なところがあると思うので、ぜひ他の
先輩方の意見も参照しながら、自分でよくよく考えて演習を積んでいってください。
 最後まで応援しております。

EYsAz8apzMQ8HP22q2teO22I0712
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
WJ43rAVhZvI7go7IriFI