早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

月別アーカイブ: 2017年1月

慶應文学部を受けるのですが、辞書は何をどのように活用していましたか?

慶應文学部を受けるのですが、辞書は何をどのように活用していましたか?(相談日:2016.10.07) 慶應文学部を受けるので電子辞書から紙辞書に変えたのですが、単語を引いたらマーカーを引くとか使いかたってあるのでしょうか …

慶應経済を数学受験で目指す高3です。第一志望は過去問10年分解くみたいなこと言われますが、傾向も変化してきている中で意味はあるのでしょうか?

慶應経済を数学受験で目指す高3です。第一志望は過去問10年分解くみたいなこと言われますが、傾向も変化してきている中で意味はあるのでしょうか?(相談日:2016.10.07) 慶応経済を数学受験で目指す高3生です。第一志望 …

正直、赤本ってそこまで重要でしょうか?

正直、赤本ってそこまで重要でしょうか?(相談日:2016.10.05) 過去問を舐めてるわけではないのですが、過去問はそこまで重要でしょうか? 自分は、過去問でできなかった範囲を参考書でやり直した方がいいと考えております …

文化祭で仲良くなった人を好きになってしまいました。受験勉強に専念すべきなのは分かっているのですが、モヤモヤして集中しずらくなっています・・どうすれば良いでしょうか。

文化祭で仲良くなった人を好きになってしまいました。受験勉強に専念すべきなのは分かっているのですが、モヤモヤして集中しずらくなっています・・どうすれば良いでしょうか。(相談日:2016.10.05) 自分は地方に住んでいる …

浪人生です。早慶の過去問を解いているのですが分からない単語が必ず出てきます。最終的に目安として大問一つの中にどのくらいまでわからない単語を減らせばいいですか?

浪人生です。早慶の過去問を解いているのですが分からない単語が必ず出てきます。最終的に目安として大問一つの中にどのくらいまでわからない単語を減らせばいいですか?(相談日:2016.10.05) 浪人生です。早慶の過去問を解 …

歴史科目が苦手で困っています…歴史科目選択で受験した早慶の先輩方は、どのように復習していましたか?

歴史科目が苦手で困っています…歴史科目選択で受験した早慶の先輩方は、どのように復習していましたか?(相談日:2016.10.05) 私は歴史科目がとても苦手で、問題集をやっていると、「あれ、これなんだったかな」と思うこと …

早慶の過去問を解くと、英語長文の時間がとても足りません。早慶合格者の方々に、英語長文をどう捉えているか聞きたいです!

早慶の過去問を解くと、英語長文の時間がとても足りません。早慶合格者の方々に、英語長文をどう捉えているか聞きたいです!(相談日:2016.10.05) 英語の特に長文についてなのですが、MARCHおよび早慶の過去問などを解 …

慶應大学環境情報学部の英語について、2016年の問題を問いて5割弱の特典でした。受かる見込みはありますか?

慶應大学環境情報学部の英語について、2016年の問題を問いて5割弱の特典でした。受かる見込みはありますか?(相談日:2016.10.05) 赤本をみると、慶應大学環境情報学部の英語の合格者平均点がそれまで五割弱だったのに …

慶應SFCが第一志望ですが、世間からの体裁を樹にすると経済学部の方がいいのかなって思っちゃったりします。実際どうなんでしょうか?それぞれの長所短所を教えてください!

慶應SFCが第一志望ですが、世間からの体裁を樹にすると経済学部の方がいいのかなって思っちゃったりします。実際どうなんでしょうか?それぞれの長所短所を教えてください!(相談日:2016.09.29) 第一志望はsfcですが …

早慶の先輩は高校時代3年間、部活と勉強を両立していましたか?

早慶の先輩は高校時代3年間、部活と勉強を両立していましたか?(相談日:2016.09.29) 早慶の人は、高校時代3年間どんな部活動に励んでいましたか? 1、すごく毎日が大変な部活2、そこそこあった3、1週間にあるかない …

« 1 7 8 9 13 »
PAGETOP