日本史か世界史か

まつのみも投稿 2017/2/15 11:26

浪人 文系 北海道

早稲田大学文化構想学部志望

今年の受験を全て終えた高3です。
今年は看護学部を2校のみ受けましたが、来年度は文系学部も受けるつもりです。
志望学部としては、慶應義塾大学に絞り、経済A方式(英数小論)、文学部(英社小論)、商学部(英数社)、出来れば法学部、看護医療学部を予定しています。
しかし、中高一貫校に通っており、高一から理系コースに居たため、日本史は全く履修したことがなく、世界史は中3の頃に世界史Aを2/3程度のみ軽く履修済み、という状況です。
数学はこのまま続けたいので、経済はA方式を予定していますが、社会選択に困っています。
性格的にはかなりのオタク気質なので、広く浅くの世界史より狭く深くの日本史の方が良いのか、とも思いますが、ヤフー知恵袋等を覗いたところ、私の場合受験科目に古典を使わないので、英語と関連のある世界史の方がどちらかといえば有利らしい…のです。
興味の有無は、どちらもあまり変わりません。
きちんと履修をしたこともないので、漢字とカタカナどちらが覚えやすい、などという事もよく分かりません。
数学は得意な方です。
このような場合、どちらを選ぶべきなのでしょうか。まずはどちらも勉強してみる、ということは時間の関係上あまり望ましくないと思っています。
回答よろしくお願い致します。

回答

myhfs1投稿 2017/2/27 00:02

慶應義塾大学環境情報学部

日本史と古典、世界史と英語がのお互いに有利(?)なのかよく分かりません。あまり関係ないと思います。強いていうなら、文学史かな。
中学校の時にやった日本史と世界史Aを思い出してください。どちらがやっていて面白かったですか?理解しやすかったですか?覚えやすかったですか?どっちも同程度の興味なら、点数が高く取れる方を選ぶべきです。狭く深くの日本史の方が向いているとのことなので、日本史の方が勉強しやすいのではないかな、と思います。

uCSz8Qnfyzx83pkF
B7TjIattogHIztNW
0opKaXNhgswmeCwb