高2からこんな勉強をすれば受かる

高校二年生です。早稲田理工学部志望です。
本当に早稲田に受かるか不安です。
そこで、「今からこんな勉強をすれば受かる可能性が高まる」といった勉強内容を詳しく教えていただきたいです。
今は夏休みということで、ニューアクションβ ?.Aの例題を全て終わらせようと、進めております。英語に関しては、beという参考書を一周しようと考えています。英単語はターゲット1900を進めており、9割程覚えました。
偏差値は、1月の進研模試で68.4でした。
御回答、宜しくお願い致します。

回答者:早稲田大学先進理工学部

こんにちは、早稲田の先進理工に通う者です

拙い者ですが、自分がやって効率が良かった方法など、反省も含め記したいと思います

【英語】
早稲田理工の英語はめちゃくちゃ難しいです 解いた感触早稲田の国教を除いた学部の入試ではダントツ一番難しいです 単語の難易度、長文の膨大さ、そもそも論理展開の難しい専門文章を読ませるなどといったところに起因しています ですが傾向は毎年同じなので、単語を最後まで地道にやり続け、過去問で慣れるほかないと思います 複雑な文章に関しては英文解釈(SVOCなどをふる)をすれば基本的に5文型のどれかに帰着するので、そうして見通しをよくすればだいぶ読みやすくなります また副詞句、副詞節は文量は多い割に大抵は付加情報であるので、わかりにくいところは思い切って副詞の部分はなんとなくの理解で済ませて主文の理解に努めると、大分本文は読みやすくなります

【数学】
まずは青チャかFOCUSを、例題なら問題見ただけで解法が言えるレベルまでに持っていくのが基礎だと思っています 章末問題とかはやらなくていいですただ例題を完璧にしてください これだけで体感理科大レベルなら満点取れるくらいの学力はつきます どちらも各例題にテーマが設定されているので、そのテーマを意識して解くとなお良いです(例えば整数問題であれば、余りで分類、不定方程式、などです)
それが終わればやさ理か入試の核心などを集中的に終わらせるのが良いと思います 自分はやさ理使ってました やさ理がある程度とけるならば前の基礎ができてると言えると思います 逆にやさ理が全く手に負えないのであれば、FOCUSや青チャに戻るべきです
最後の高3の9月以降はハイ理か新数演から5,6題を無作為にピックアップして1セット作りもし形式で演習すると良いです これまでできれば数学力は大分ついたと思うので、過去問にとりかかるのは年が変わった後でも十分間に合います 練習のためにその前に東大、東工大の過去問を解くのもいいと思います 特に東工大は早稲田志望者にとってはいい壁になると思います

【理科】
・化学
化学に関してはあまりいうことがないのですが、最終的には新演習の理論が解けるようになればいいと思います
なぜ理論かというと無機、有機に関してはあれを完璧にするのはオーバーワーク感があるので、無機有機はこれはさすがに解かないとダメだろうというところは解けるようにして他は知らん顔していいと思います その分他校の人過去問などで経験積むのが良いと思われます ここでも、東工大、京大などの問題がいいと思われます 東大は少し難しいので途中で嫌になる可能性があるので無理にやる必要はないです 東工大は昔はレジェンドなどと言われていましたが最近の易化具合は激しいのでそちらから手をつけましょう また理論に関しては数学と同じできちんとなぜこの式を使うのかという理由を全て答えられるようにするのが肝です それは原理を厳密な意味で正確に理解していればすぐに答えられるものなので、逆に答えられなければ化学の世界の振る舞いが理解しきれてないということになるのでもう一度参考書などを読んできちんと理解をすることが大切です

自分は物理選択だったのでもし物理のことも聞きたいということがあれば、自分の話せる範囲で後ほど書きます

長文失礼しました、残りの受験勉強も頑張ってください