早稲田志望の世界史の勉強やり方

早稲田志望高2投稿 2022/9/13 16:51

undefined 文系 埼玉県

早稲田大学商学部志望

現在早稲田志望の高2です。

自分の通う高校では世界史が全範囲終わるのは高3の冬という話を先輩から聞きました。自分自身、世界史はまだ手をつけておらず、通っている高校自体も偏差値62,3程度です。

このままいくと到底早稲田大学に受かるレベルまでもっていけないと思い、これから自分でどんどん学習を進めていきたいです。

しかし

何から手をつけたらいいのか

一通り流れを掴む参考書は何が良いのか

早稲田大学に合格するにはどの参考書のどういったレベルの単語まで覚えておかなければならないのか

年号は全て覚えるべきなのか

などが全くわからないので、ぜひ教えて頂きたいです。

尚、教科書、一問一答は山川のを持っています。また、参考書のみで勉強していきたいという訳ではなく、あくまでレベル感や実際に合格された方はどこまでやっていたかなどを教えていただけると幸いです!

回答

roppongi投稿 2022/9/20 17:13

慶應義塾大学商学部

こんにちは。

早慶を目指すにしてもまずは細かいところは無視して大まかに通史を一周することをおすすめします。そのためには、実況中継やナビゲーター世界史だと4、5冊あり重いと感じてしまうかもしれません。

なのでここではその2つ以外の良参考書を紹介します。
一つ目は「時代と流れで覚える!世界史B用語」です。東大に世界史をある程度得点源にして合格した友人が電車の中でいつもこれを使って勉強していました。基本的事項の単語が流れに沿って羅列してあり、地図もある程度あります。

2つ目は「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」です。これは暗記に入る前に大まかな流れを掴むために読むもので初学者向けです。すぐ読み終わるのでやってみても良いでしょう。

3つ目は「神余のパノラマ世界史」です。2冊完結型で色や絵もあり見やすく、通史を早めに終えられ、ある程度難しい用語も説明が書いていたりします。2冊目の近現代の方は論述の対策にもなるので慶應経済を受ける人にも個人的にはお勧めかもです。
 
講義系は以上ですが、年代の暗記の参考書は「元祖年代暗記法」が良いと思います。この参考書に書いてある年号はほぼ全て覚えました。

一問一答は手持ちのもので良いと思います。

どこまで覚えるかに関してですが、自分は東進の一問一答を使っていました。そこに出てきた単語は全て覚える気でやり、問題文に書いてある重要事項も覚える気でやっていました。しかし、問題文のところに関しては、実際に過去問を解いて、出てきたところを一問一答にメモしていき覚えていくのが良いと思います。

基本一問一答は、表紙が剥がれるほどボロボロになるまでやらないと早慶では高得点は望めないと思います。

過去問も志望大学全て合計すると300年分くらいは解きました。それくらいやればどこがよく出てどこが出ないかが見えてきます。間違えた問題は全て間違えノートに記していき、5冊ほど埋め尽くしました。

これくらいやってやっと安定して8割程度取れるようになったと思います。

参考になれば幸いです!
頑張ってください!✊

EVJcYoIBTqPwDZPu8bv_
MypGZidBuqhnAv2GogSpoGJD7cp1
_VL1WYMBTqPwDZPucuOH