質の良い勉強ができない

スピカ投稿 2020/3/3 23:25

高1 理系 宮城県

東北大学保健学科看護学志望

タイトルの通りなんですけど、勉強をしていて自分のためになっている気が全くしません。もともと要領が悪くて効率が悪い勉強をしてしまったり暗記しようとしてもただの作業になってしまいなかなか成績が上がりません。
質の良い勉強をする為に、勉強する前にやるべきことを書き出したりしてみたんですけどそれもただやるだけになってしまって全然頭に入ってこない気がします。
変えようと思ってもなかなか変えられなくて最近は諦めて勉強量を増やしているのですが成績は下がる一方です。
どうすればいいのかアドバイス頂けたら嬉しいです。

回答

bethanywillams投稿 2020/3/6 00:18

慶應義塾大学文学部

質を上げる方法としてわたしが思うのは
①復習しまくる(やらないと全てが水の泡)
②勉強のなかに興味関心面白みを見出す

暗記は作業という考え方でまあ間違ってはないと思う。ただ、記憶として保持してそれを思い出せるようになるには、大きく2つのポイントがあってそれが上記に挙げたことなんだよね。

記憶には短期記憶(すぐ忘れるやつ)と長期記憶(忘れないやつ)があって、テストのとき思い出せるレベルにするには暗記したことを長期記憶に入れる必要がある。
でその入れ方が、①何度も思い出す(復習) ②関心をもつ(おもしろいと思うってことには理由があるものでそういった理由をもとに長期記憶にあるネットワークと繋がる)
ということなのよね。ちょっと面倒な説明で申し訳ないけれども。
②はとくに、理解の深さにも繋がるからちょっとひねった問題出ても対応できたりするから必須。理解が追いつかないのに暗記しようとすると長期記憶まで届かないのですぐ忘れるし問題にも対応できない。

暗記事項の復習には、あんまり覚えられないなと思うものは別のノートにメモ程度に書き留めておき覚えられるまで毎日触れるとすぐ覚えられるよ。+へえこれって○○なんだおもしろいなと思えたら最高。

6C23B92163CB438B8F1A8DB9671B9A36
D289A8CC09E744DB9545595648B0E181
b0JGq3ABTqPwDZPueZQ-