過去問を解く流れ

Soha投稿 2024/4/18 04:46

高3 理系 神奈川県

京都大学農学部志望

今高3で京大理系志望です。
過去問を少しずつ解き始めてはいるのですが、まだ部活を引退していないのでまとまった時間を特に平日は取れず、土日も勉強できる時間が半日なことがしばしばあります。そのような中で、過去問をどのように進めていくべきか教えていただきたいです。
・各科目をひたすら解いてからまとめて解き直しするべきか
・一科目解いて解き直し、一科目解いて解き直し、というのを繰り返すか
だとどちらが良いのでしょうか。また、これ以外で効果的な過去問の解き方があれば教えていただきたいです。
長文すみません🙇よろしくお願いいたします。

回答

諒真投稿 2024/4/20 04:05

慶應義塾大学経済学部

まずどちらが良いかという質問に答えるなら後者です。私の場合は
1科目解く→復習→別の科目を解く→復習
という流れでやっていました。
一回一回、どこが出来たのか/出来なかったのかを振り返り、出来なかった原因と改善点を考えて次の過去問に望むという姿勢で取り組むことで、毎回密度の濃い演習が出来、着実に点数も伸びていきました。

段々苦手分野が消えていき正答率も上がってくるので今はペースがゆっくりだと思っても徐々に早くこなせるようになりますよ!

時間が無い中大変だと思いますが、一回一回の演習を大切にするのが良いと思います。

8ZwqgSaTeWaT717rIR0lNNyossG3
IDyKZdzPKDXetZcqlSZksTh0WQF2
B71CSPdKydB4l9PBIpUY