勉強方法を教えてください

ぽにこ投稿 2018/1/23 17:57

高2 文系 東京都

立教大学志望

私は立教大学異文化コミュニケーション学部を受けたいと思っています。ですが、今の学力では全く合格の気配がありません。受験まであと1年。どんな勉強方法が1番効率が良いのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答

まゆこ投稿 2018/1/28 19:32

早稲田大学社会科学部

勉強方法といっても科目によって全然違うし一概には言えないと思います!
でも文系であれば受験勉強において理解して暗記して復習するっていう簡単そうですごい難しいことを完全にこなした人が合格すると思います。

暗記の仕方は人それぞれですが、私はプリントやノートを見ないでその内容が全部頭の中で出てくるように暗記していました。
そんな膨大な量無理!って思うかもしれないけど、例えば世界史だったら(世界史選択だったので)、これ!って決めてそのノートを完璧に隅々まで暗記するということです。
赤シートで重要な単語だけ隠してやると流れは見えてる状態で単語だけ暗記する形になっちゃうので、なにも見えない状態で頭の中でそのページが浮かべるようにした方が、記述のときとかすらすら書けます。
また、ノートをそのまま暗記すると、試験中に思い出すときに、あのノートの右上らへんにこの単語があって、その見開きの左下にこの単語があったから、時系列はこうだ!って場所で思い出せたりするので便利です。

そんなこといっても暗記が苦手!という人もいるとおもうんですけど、私はひたすら書いていました。
書くっていっても綺麗に文字を書くというよりとりあえずペンをもって手を動かしながらぶつぶうノートの流れをいって、難しい漢字だけちゃんと書いたりして暗記していました。
綺麗に何回も書いて暗記しようとしたら手も疲れるし腱鞘炎になるし時間もかかるので、紙が真っ黒になるくらいとりあえず手動かして暗記していました。

あとは文化史とか古文単語とかそういったただの暗記のものはリズムにあわせて歌で覚えたり、どうしても覚えられるないものはとにかく紙におっきく書いて、家にはったりしていました(笑)
トイレとか洗面所にも貼ってとにかく視覚的な覚える努力をしていました(笑)

あとはお風呂の中でしかやらない文化史って決めて、高3がはじまったときからお風呂で毎日ビニール袋にプリントをいれて片手に持ちながらシャワーを浴びていました(笑)

文系は英単語でもそうだし、とにかく暗記が大事だと思うので、いろんな工夫をして暗記するがいいと思います。

あとは時間の使い方に気をつけて、週の終わりに次の週の勉強の計画を時間単位でたてて、毎日やり残したこと、うまくいかなかったことをなんとなく記録して、日曜日はそれを消化する日にしたりと工夫していました。

長くなってごめんなさい!
自分の勉強の仕方に自信が持てないと勉強してても不安になる一方です。
もし不安なことあったらここでもいいし誰かに相談するのが一番だと思います。
あとは暗記したものをアウトプットして暗記できるか確認して自信をつけながら楽しみながら勉強するのも大切だと思います!
がんばってください!

ECg3QQrn0i5Rfb9D
Sfc3nAS0dgsbflOK
bJBSPGEBEoAxXtWx-WS_