慶應義塾大学法学部 単語、イディオム対策

まさる投稿 2023/4/3 07:42

高2 文系 石川県

慶應義塾大学法学部志望

慶應義塾大学法学部志望の新高3生です。
単語はターゲット1900
熟語はターゲット1000
をやっている途中です。
単語も熟語も両方慶應義塾大学法学部には足りないと思うのですが、おすすめの参考書はありますか?
また、どの時期までにやればいいなどあればアドバイスお願いします。

回答

しばごー投稿 2023/4/5 11:14

慶應義塾大学法学部

回答させていただきます。

単語のおすすめはシス単と英検準一級パス単、熟語は解体英熟語です。

シス単はミニマルフレーズで単語を覚えるので長文対策になります。また、出題率がとても高いのでとりあえずやっておけば慶應入試の土俵に立てると言えるでしょう。過去問解いてれば「あ、これシス単にあったやつ…」ってなると思います。

英検準一級パス単と聞くと、ハードルが高く感じるかも知れませんが、現在出版されている5訂版はそこまで凄く難しい単語の羅列ではありません。難単語も、シス単が完璧になっていれば頑張れば覚えられる量に収まっていると思います。また、パス単を選ぶ理由として、周りがみんなやっているからという理由もあります。受験は、要は周りよりも点数を取るのが目的です。周りの受験生がやっている物は、そこで差をつけられ無いために当然自分もやっておくべきでしょう。

解体英熟語は、はっきり言って時間もかかりますし分厚いし心は折れます。ですが、イディオムを覚えることはイディオム問題だけでなく、文法問題の対策にもなります。一見コスパは悪いですが、長文中に出て来てもスラスラ読めるようになる等メリットも多いのでやっておくことをおすすめします。

次に期限的な目安ですが、
シス単:なるべく早く。出来れば1ヶ月とか
パス単準一:10月くらい
解体英熟語:12月くらい
までに出来れば良いかなと思います。

正直、シス単レベルの単語覚えてるのと覚えてないのとでまじで学校の英語のテストの問題や英語の授業がほんとに世界変わるのでなるべく早くやっておくことを強くおすすめします。

パス単準一は理想は夏までですが、他の科目の勉強もあるかと思いますのでとりあえず10月までとさせていただきました。出来れば夏で終らせて3冊目や別の分野、科目をやるのが良いかなと思います。

解体はとにかく長いので何度も周回が必要です。12月までに出来てればギリ間に合うでしょう。ただし過去問は夏以降並行して解いていくので、こちらも理想としては夏までです。しかし質問者さんはターゲット1000をやっているとのことなので最低限の熟語は備わっていると判断して12月までとさせていただきました。

以上になります。勉強頑張って下さい。

x970Szmo5dbDzAYmEV0GmEu8icI3
pVrw06OgLlUygncXK9axtfoT9Dj1
Bwfm1NRIxsn7qwoWQEcW