世界史の難問

ふみ投稿 2020/3/26 09:52

浪人 文系 東京都

早稲田大学文化構想志望

早稲田大学合格者の先輩方はどうやって早稲田の世界史を勉強しましたか?
基本をしっかり身につけたあと、こんなの聞いたことない!笑 みたいなのって必ず出てくるじゃないですか。
ある程度捨て問ってあると思うんですが、早稲田大学で戦うには全部が全部そうってことにもならないですよね?
よく、用語集を覚えろって聞くんですけど具体的にどうやって用語集を覚えるのか教えてください。
世界史を圧倒的強みにしたいです。よろしくお願いします。

回答

ネギタコ焼き投稿 2020/3/26 11:37

慶應義塾大学文学部

こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
早稲田にも合格し、世界史選択だったので、アドバイスさせていただきます。
やり方の順序としては、基礎〜上級レベルの知識のインプット→過去問→用語集→インプット→過去問→用語集…のような感じです。具体的に説明していきます。
①基礎〜上級レベルの知識のインプット
 まずは、基礎から標準の知識とやや難な知識をテキストやプリントなど自分が暗記の中心としている教材に書かれているものを覚える。
②早慶の過去問を解く
 ある程度、知識がインプットできたら、実際に早慶の過去問を解いて見ましょう。難易度が標準的な文、文化構想、教育などから始めると良いでしょう。ここでの主な目的は、自分の覚えた知識がどのような形で出題されているのかを知ることです。正誤問題でこれ微妙だなと思うものは、キーワードを山川の用語集で調べてみましょう。そのまま出ていることもしばしばです。ここで初めて、こういう視点で用語集をチェックしていけば良いのかやこういう覚え方をしないと早稲田の問題には対応できないのだなということが、分かるはずです。
③インプット
過去問で気づいたことを基に、もう一度インプットし直しましょう。その中で気になるところは、用語集でチェックしていくと徐々に対応できるようになっていきます。
④これ以降は、過去問→用語集→インプットを繰り返して、知識を固めていきます。用語集や資料集でも対応できないものは、深追いしなくていいです。早稲田は、学部によりますが、3科目で7〜8割取れれば受かるので。あと、過去問は自分の志望しない学部のものも解くと、知識増強につながりおすすめです。
長くなりましたが、以上になります。世界史ができると、私大入試では優位にたてます。頑張ってください!

AFD7975FC9254615909D4D797B285506
06335F029A0646CB923245BB764F3CE1
CkOzFHEBTqPwDZPu2OhB