日本史の進め方

ホノム投稿 2024/3/25 05:48

高2 文系 滋賀県

早稲田大学商学部志望

早稲田志望新高3です。
今、金谷の日本史を使って勉強してるんですけど復習しながら進めた方がいいか
とりあえす1周してしまうかどちらがいいでしょうか?
復習しながら進めてるんですけどなかなか思うように進まないです、、、
アドバイスしてもらえると嬉しいです!

回答

きさらぎ投稿 2024/3/29 23:46

慶應義塾大学文学部

 金谷の日本史使うのいいと思います。私は「金谷の共通テストこれだけ日本史」という図解の黄色い仕様のものを使っていたのですが、本当に有効でした。従来の教科書とか教材は文字が多く、億劫だったのですが、視覚的にまとまった情報をとりいれられたので、例えば当日設問があったときに、
その時代とか文化の知識が芋ずる式に写真記憶した表と一緒に出てきました。一息に問題がとける感覚があったのです。

さて、一周してしまうのがいいと思います。誤解を恐れずして言うと、読書とか日本語を理解するつ
もりで。目次を適宜確認しつつ、全体像をぼんやりと感じるのです。の方が、先が全く見えていない
よりも、精神的にも相当安心できると思います。これはさっと一周してしまってくださいね。時間を
かけても仕方がありませんし、一気に読むからこそ全体がぼんやり見えるのですから。

一周したら、後はアウトプット(演習)です。一問一答の問題集が一番扱いやすいと思います。
上のように一周してできた根幹というか幹のところに「肉付け」するイメージが分かりやすいと
思います。どんどん演習(赤シートとか手できちんと隠して、「思い出す」練習)をしてください。
圧倒的アウトプットが大切です。どんどん思い出して思いだせずプチ悔しい思いをしまくってく
ださい。一回見て覚えるヒトいませんから、忘れていいいんです。その分早く覚えてストックしてい
って、そのストックが、当日受験の日に周りより頭一つ抜けてたらそれで合格です。
忘れても、初めから一度も見たことがないよりも百倍ましです。一度さらっておいたものは、必ず、
それは意識的か無意識下か分かりませんが、必ず脳にとって潜在的に暗記をバックアップしてくれま
す。ですから、「忘れる前提で」とにかく問題(はじめは一問一答の単純なもので構いませんから)
をしてください。復習=演習です。日本史は常に復習です。

ix83krMdyLMiF9DNWADU13iMofy2
0fxccPKKAPSU2MnQcKURbZBHNNB2
3dKFpUbJePN0fsWe6Ri7