逆転スケジュール

のむさん投稿 2019/4/7 10:47

高2 文系 岡山県

慶應義塾大学商学部志望

新高3です。早慶志望なのですが国英偏差値55前後、日本史だけ70前後です。これから普通に勉強しただけでは間に合う気がしません。偏差値がかけ離れている分戦略を立てて勉強しなければいけないのですがどう立てればいいのかわかりません。意識するべきポイントを教えていただけないでしょうか??

回答

#かーきん投稿 2019/5/3 12:50

早稲田大学商学部

今日本史の偏差値が高くてもなんの意味も持ち得ません。日本史の模試はこの頃ですと範囲も狭く、しかも大学入試で問われることも少ないので。むしろ近現代が重要なので絶対に浮かれてはいけません。
私自身の経験でいえば、大体この頃の日本史の偏差値高い人は調子に乗ってそれだけをひけらかして最終的に英国全然できなくて落ちるので。もう見飽きるくらいめちゃくちゃいるので。絶対にそうならないでください。
選択科目は英国に比べて配点も低いので。多分質問者さんの感じだと英国日は全て同じレベルの能力しかないと考えていいです。

日本史は長いスパンが必須の科目です。
さっきの話からして、日本史の本当の実力がわかってくるのは9月から10月あたりの模試です。
で、さっきも言いましたが前近代よりも近現代のほうが圧倒的に出てくるので(とくにMarchに顕著)。逆にいえば近現代から勉強したほうがいいんですけど。一部の高校で近現代から学習してるのはそういう面もあるからです。
なので今から地道にやる必要がある科目で、今のところの成績は意味がない科目です。

逆に英語と国語は範囲とかほぼ関係ないので今の偏差値は意味ありまくりです笑
今のところの偏差値と後々の偏差値を比べていい科目なので、最優先で上げなければならない科目です。
まずはこの2科目を60台にのせるべきです。
夏くらいまでに上げられるような計画づくりをしてください。

DQOeQ8fmKQcMkjUo
9DBA2DFE50DC491A8BE7B32997A08A60
dg3Qe2oBTqPwDZPuiQdT