意味のとりにくい長文

投稿 2018/7/23 21:27

浪人 文系 愛知県

慶應義塾大学法学部文学部志望

センターレベルの長文ならそれなりのスピードで内容も入ってきます。でも早慶マーチになると急に速度が落ち何度も読み返し75パーセントぐらいしかわかっていません。難関大学に合格された先輩方はセンターレベルの問題のように早慶マーチの長文も解けていましたか?改善方法なども教えていただきたいですよろしくお願いします!

回答

タイ投稿 2018/7/23 22:12

慶應義塾大学商学部

英語の長文の読解で、重要なことの一つに緩急をつけて読むことがあります。

速読で一気に読む部分と、
精読でゆっくりじっくり読む部分があります。

意味が取りやすいところは、速読で一気に読みましょう。センターレベルの文章なんかは、これで大抵いけます。

しかし、複雑な構文が出てきた時は、速読だと一回で意味を読み取ることが難しくなります。だから、精読が必要なんです。精読っていうのは、文構造を解体して、どこがどういう修飾関係になってるかなどをじっくり見極めて読むことです。
現代文でも、ちょっとよく分からないところは、もう一回読み直したりしますよね?その感覚と同じです。

この2つをうまく使い分けて読みたいですね。そのために、どんどん長文読んで、そういう読み方に慣れることが大切です。

自分の場合は、marchレベルなら、速読の読みだけで内容理解できました。

早慶になると、少し厳しくなるかな〜って感じでした。しかし、時間制約が早慶はキツイんで、複雑な構文の中でも、特に解答の根拠になりそうな部分を中心に精読するって感じにしてました。
また、文章のスタート部分で意味を取り違えるのも怖かったんで、そこも不安なら精読するようにしてました。

要は、緩急です。
どこで速く読んで、どこでじっくりと読むかの加減が大切です。

参考になれば幸いです😊

41PigeVKcb0uXy7b
2YsOLY3vETrPdlfe
B1xEx2QBp00JfyF50iT9