秋からの勉強の進め方

RUKU投稿 2019/8/17 12:07

高3 文系 長野県

早稲田大学文化構想学部志望

夏休み明けどのような勉強をしていけばいいのか分かりません。早稲田大学が第1志望ですが、MARCHもうけるので、MARCHの過去問はどれくらい解くか、いつから解くべきかなど教えてください!
また、早稲田の国語や早稲田の英語などはやるべきでしょうか?

回答

クリ投稿 2019/8/17 12:59

早稲田大学社会科学部

9〜10月

いよいよ過去問スタートの時期です。とはいいつつも、この時期は夏休みにやり残したことなどを総復習する期間としても活用していました。赤本に関してはマーチの過去問をメインに取り組み始めました。たまに早稲田の過去問にも触れてましたね。この時期はあまり点数取れませんでした。マーチの過去問結構むずいなぁ。っていうのが正直な感想です。英語などは終わらないやん。っていうのもありました。夏休み頑張ったのに…って思いましたがここで諦めないことが大事。コツコツと淡々と勉強しました。あとあと伸びるので心配なく。夏の努力は裏切りませんね。

💁‍♀️11〜12月💁‍♀️

早稲田の過去問をメインに取り組み始めました。ここでもマーチの過去問はサブで。あくまで早稲田の過去問一本とかマーチの過去問一本とかにはならないように。程よくバランスとって過去問は取り組みましょう。早稲田の過去問の出来を気にし出すのはこの時期からで良いでしょう。自分がどの分野がダメなのか、まだ足りないのか研究し、残り2ヶ月で最後の穴埋めです。

🙋‍♂️12〜センター🙋‍♂️

いよいよセンターということで、最初の試験であるので気を引きしめていきたいところ。センターの過去問をメインに取り組みましょう。空いた時間に早稲田の過去問を取り組みましたね。全体で自分の志望の学部は6年ほどそれぞれ解いてましたね。

💁‍♂️直前期💁‍♂️

ここはあくまで総復習期間としました。ここから新しいことをどんどんやろう!っていうのは違いますね。あくまで今までやってきたことの抜けがないか、自分の力に出来ているのかを確認する期間です。私は塾の復習や赤本の解き直しをメインでやってきました。それに加えてあと、最新年度の過去問にも取り組みました。これはセンター後すぐですね。本当の受験間近ではなくセンター後に基準、問題レベルを私大まで持ってくための要素として捉えてました。

🤩入試期🤩

→メンタル維持が最優先です。1ヶ月間くらいあるので最後の方になるといつもできたことができない…なんてことがあるので復習や暗記項目の確認は怠らないように。最後までやりきりましょう、後悔のないように。

1E037E52A9D24A48A35808E70432693A
7E10FD72EBB64342BDCD146B651231FD
uiu6nWwBTqPwDZPumy7o