文補充が解けない

安室零投稿 2024/2/10 04:32

浪人 文系 東京都

早稲田大学文学部志望

早稲田大学文学部志望なのですが、大問3の文補充がまったくできません。
今まではできていたのですが、少し触れていないうちにやり方を忘れてしまったようです。
どなたかどこをどう見てどう考えれば解けやすいか等教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。

回答

どんたこす投稿 2024/2/10 11:37

早稲田大学教育学部

こんにちは!

早稲田の文学部、文化構想学部の英語といえば、文補充ですよね!!!ひとつ間違えると、他も連鎖的に間違えてしまう恐ろしい問題です。全取りしたいところですよね!

文補充で大事になるのは、【文のつながり】です。接続詞、時制に違和感はないか、因果関係が成立しているかを整合的に解いていきます。
なので、空所にてきとーに1つずつ当てはめてみるとまんまと罠に引っかかります。

問題を解くコツは、最初に全ての選択肢に目を通します。そして、この文の前後に来る文をあらかじめ想定してください。その際に注目して欲しいのは【文のつながりを表す単語】です。
例えば、because、soなら空所前に結果、空所後ろに原因が書かれています。

そして文を想定するとは具体的にいうと次のようになります。
「ケンタは本が好きである」という選択肢があったとする。そしたら、この選択肢が入る空所の後ろには、【具体的にどんな本が好きか】【ケンタが本を好きになった理由】など、ケンタと本にまつわる話が来ることを想定してください。どんな文と繋がっていれば整合的かを考えます。

さいごによくあるパターンを紹介します。

空所1には「a、bどちらが入っても大丈夫!!」って時があります。しかし、後ろの方を読むと空所10には絶対aしか入りません。そうなったときに、「じゃあ消去法で空所1はb」というふうに解くことができます。
このように、最後まで読まないと答えが決定できない時があります。なので、読み始めは空所に入り得る選択肢を【a、b、c】というふうに複数メモして読み進めてください。そして確信できるところから決定してください。

文挿入を取り切らないと、正直厳しいところがあります、、、でも推理するように、根拠を集めながら落ち着いて解けば自信を持って回答できます!本番までお時間ないかもしれませんが、ぜひ上のコツを試してみてください!

vRwqPCGf4dWdhfhLfMLxnITCseg2
iwvLK2iXHnUQehQqk1SwiAeKJKB2
GpRJSCoOrpBglIA94olg