理系、文系

おしお投稿 2021/5/20 21:53

undefined 文系 大阪府

国際教養大学国際教養学部志望

私の高校は二年生から文理選択があるので、私はまだ理系に行くか文系に行くかを決めていません。

大学受験のために1、2教科を重点的に勉強しようと思うのですが、

理系、文系どちらに行くかで、今やるべきことって変わってきますか。

また、何をすればいいですか

回答

ジョジョジョ投稿 2021/5/21 10:23

慶應義塾大学経済学部

こんにちは!ジョジョジョです。

僕は受験勉強で色々と遠回りしてきたのでアドバイスしていきます!
僕は現役時代上位国立薬学部を受験し落ち、そこから浪人が始めると同時に文転しました。

現役時代は
数学1A・2B・3、化学、生物、英語、国語、地理
浪人時代は
数学1A・2B、英語、世界史(途中まで国立志望でしたので化学基礎、生物基礎、国語、地理もやっていました)

文系と理系の違いは様々です。
①就職が理系だと結構固定されています(特に医療系だと)文系就職もできるのですがあえて開発職ではなく営業職に行く人は少ないです。また大学で学んだことをそのまま仕事に使う人も多いので学科選びはより慎重にすべきです。
文系だと理系就職はできませんが、学部間での就職に理系ほど違いが出ません。弁護士などは例外ですが、公認会計士でしたら経済学部や商学部でも取れます。あまり学部で固定された就職先はないです。

②勉強は向き不向きがある
正直理系の方が勉強は断然難しかったです。特に数学は勉強時間を無限に使います、英語の倍の時間は勉強しました。また社会科目は理解できないことはあまりないですが、理科や数学は解答を何十分みても理解できないことが多々あります。理系科目は基礎ができていなければいくらやっても意味がありません、逆を言えば基礎をしっかりと固めたら進みは早いです、今のうちからやれば楽できると思います。

大学受験の考えているのでしたら1、2科目を重点的にやるのは効果的です、とにかく英語と数学をやりましょう、この2科目は基礎固めに膨大な時間がかかります。また英語・数学が得意になれば私立だと早慶かマーチのどこかには引っかかると思います。

国立志望でしたら同日共通テストで英語・数学以外で6〜8割(点数は志望校による)を取れるようになれていればいい感じです。

この時期は難しいですが様々な大学を調べて志望校や志望学部を決められるといいです。自分はいきたい道が決められずに遠回りすることになったので笑。

62992B3AA94E4E79ABC3CE3F39B170AC
0B3ABBC295F747D9A5F945E00790EF8B
hk-EjHkBTqPwDZPu1xDI