慶應法志望 どうしたらいいかわからない

mii投稿 2022/1/27 02:11

undefined 文系 愛知県

慶應義塾大学法学部志望

こんにちは。慶應法学部を目指している者です。

最近勉強をしていても、自分の実力の足りなさを感じて不安でいっぱいになり、もうどうしたらいいかわかりません、、。

過去問が
英語はMARCH 8〜9割、慶應商6〜8割、慶應法5〜6割
日本史はMARCHレベルでも6〜7割程度、慶應は5割くらい
しか取れません。

この時期の勉強に関して、アドバイスが頂けると嬉しいです。過去問ばかり解く形でいいんでしょうか、?

また良ければ、モチベーションアップのために、慶應法学部または慶應義塾大学でしかできないことを教えて欲しいです、!

回答

師範投稿 2022/1/27 12:16

慶應義塾大学法学部

・この時期の勉強に関して

この時期は過去問をメインにしつつ、必要に応じて参考書・問題集に立ち戻る形をとるといいと思います。
過去問をやって出来なかった単元を問題集で練習してまた過去問にトライする、ということの繰り返しです。特に日本史世界史などの知識系は繰り返す演習(アウトプット)こそが上達のカギです。英語に関しても、文法なのか長文読解なのか単語なのか、欠けてる部分を抽出して鍛え直しましょう。

・慶應法学部に関して

①授業の幅
学科にもよりますが、法学・政治学系列の科目だけでなく非常に広範な科目を履修できるのはうちの強みかなと思います。経済学も自然科学も哲学も文学も統計学もいろいろあります。

②留年しにくい
いわゆるフェニックス制度という制度があるので他学部に比べて留年しやすくなってます。また、日吉から三田にかけて単位の持ち越しもできるので、日吉のうちに単位を取れるだけ取っておけば、何かと忙しい三田の間は楽になります。

③学歴
就活を経験すればわかりますが、「慶應義塾大学法学部」という肩書きはやっぱり強いですね。個人的には経済学部の方がよっぽど入るの難しいんじゃないかと思いますが、慶法ということだけで目の色を変える面接官もいます。まぁそれは極端な例だとしても、学歴としては申し分なかろうと思われます。

④教授の質
教授達はみんな一流です。その分野の最先端の研究を行っているフロントランナーから直に授業をしていただける機会なんてそうそうあったもんじゃありません。メディアによく出てる先生や著書がベストセラーになった先生もいます。なのでもし入られた際は、三田にある「研究会(いわゆるゼミ)」だけでなく、日吉にある「演習」という授業も履修することを強く勧めます。

⑤やばい奴がいる
これはうちに限った話ではないと思いますが、色んな意味でやばいやつがいます。授業中に突然教授に反論してそのまま論破してしまうくらいの強者がいたり、何か国語も喋れる奴がいたり、酒飲みながら書いた企画書が政府に認められたやつがいたり…。色々ととんがった奴が多いので本当に飽きないですね。

v4KECk0YhsTygGbDZU0CwomF1n32
02E0C4B21CE0494F956017D0AD1B0679
I1KImX4BTqPwDZPuyhIK