古文 られ候へ について

浪人できない投稿 2022/7/24 16:31

undefined 文系 東京都

慶應義塾大学経済学部志望

古典の文法でられ給うは尊敬の意味にならないで受け身になると書かれていたのですがられ候へ は尊敬になっていてどういうことか分かりますか?

回答

やかやかさん投稿 2022/7/24 18:12

早稲田大学商学部

候えは丁寧語か謙譲語だからです。

られ給うの場合、給うが尊敬語なのでられが尊敬の意味である確率は低くなります。(二重敬語の場合は大体「す」を使います。)

候えが尊敬語でも何でもない以上、られが尊敬の意味を持つ可能性は十分にあります。

おそらく、質問者様は尊敬語や謙譲語、丁寧語の違いをしっかり理解されていないので要復習だと思います。

ulEVP7LgubbzpS9JfgJ3taTE9T02
18A8958FD1B94C699F282C04D46747EC
olJ7L4IBTqPwDZPuGbFy