焦ってとけない

チュッパチャプス投稿 2019/1/14 23:46

高3 文系 京都府

早稲田大学志望

早稲田大学教育学部志望です!
英語を読むのが遅く、過去問の時間内にとき終わらなくてとりあえず時間をはかり無理やり終わらせたら焦って逆に間違えだらけになりました。これって効果ありますか?時間かけても自分の読めるように読んだ方がいいのかなとか思ってしまいます。
あと早稲田大学以外にも2校併願するのですが1週間単位と1日単位で過去問を解く量を教えていただきたいです!

回答

taka37投稿 2019/1/16 02:31

早稲田大学スポーツ科学部

焦らないコツを伝授。

凡ミスってまず何?
それって本当に凡ミス?凡ミスって本来ならできるのにできなかったって事…??
(凡ミスだから)って片付ける事多くない?けどそれって本当に凡なの…?ミスはミス、苦手だからできなかったとかミスの種類をはっきりさせておく事。

それじゃ、伝授。

1 世の受験生には焦らない人もいる…?

凡ミスは焦りから生まれることが多いのは簡単に想像できるよね??
焦らない人っているのかな…?
いなくね?人間だもん、皆緊張するよ!

焦りは凡ミスを誘発し、スラスラできないとリズムが狂って分からなくなっちゃう。家でゆっくり解いたら簡単なのに、会場だと緊張してできなかった!そんな経験みんなあるはず。

けど焦りにくくするコツなら知ってるよ!
それはズバリ、深呼吸〜🤧(これくしゃみだけど)
手が止まったら時間が勿体無い。一旦深呼吸をしよう。それでまた問題に向かう。
分からなくても一旦落ち着いて。

2 分かんないことは飛ばせ!順番なんて気にするな!

テストにも相性ってあるだろう??得意な分野がテストに出たらそりゃ嬉しいし、苦手な分野が出たら最悪。そんな運の要素も強い入試。センター過去問とか赤本やってわかると思うけど、時間って足りなくない?🙄

それを防ぐためには、分からない問題はチェックしてすぐ飛ばすことや。チェックしておいて、あとでやること。その時問題文の趣旨とか聞かれてる事を自分の言葉で書いておくのが良い。

真面目な人ほど最初から解こうとする傾向があるけど、例えば俺はセンター国語は3の古文、4漢文先にやって、1.2現文小説をやってた!最終的にできればええから笑

3 試験開始3秒は落ち着く。

「始めてください」の合図と共に会場のほぼ全員が名前書き始めるけど、あれって異様な光景だし、耳を澄ませて聞いてみたらおもろいぞ?笑

あ、ごめん笑
いや、ふざけてないぞ?笑
要は開始からすぐに突っ込まないで、落ち着いて問題に望む事。
心の中で「みんな焦ってんなー」って思えるくらいがちょうど良い。そんで、「よしっ」ってスイッチonそしたら少し心の余裕ができるぞ。
まずは問題の分量を確かめること。
大丈夫、形式が変わってるならみんな焦るから!焦らないで自分の実力を出せば受かる確率は上がる。
配分を決め、取り掛かる。

冷静と情熱の狭間で解く。
心は熱く、諦めない。頭はクールに、鋭く。

ほんの少しの差が全てを分ける。

勝とう。

clip頼むわ。

C7B0AED96615485E99E97A37F4C433B3
mye09GhMpUBqlmCX
pOqRUmgBTqPwDZPuGlLG