予備校のカリキュラムに沿った勉強の進め方について

パペポ投稿 2023/5/6 01:16

浪人 理系 群馬県

信州大学医学部志望

予備校の入学を検討しているのですが、予備校のカリキュラムに沿って学習を進めていくと、後の方で学ぶ単元(例えば整数は2学期にやるみたいな場合)は、その単元は授業が始まるまでずっと手をつけないままでいるのでしょうか?それとも今までやってきた問題集などでちょくちょく復習しながら、その単元が授業で始まるまで待つような感じになるのでしょうか?後者のような場合、予備校の予復習だけで相当手一杯になると思うので、今まで自分がやってきた参考書や問題集をやり直している時間が物理的にとりづらいように思うのですが、みなさんどうやっているのでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。

回答

ふぉじゃ投稿 2023/5/6 18:12

慶應義塾大学経済学部

予備校がたくさんあるので一概には言えませんが、河合塾や駿台などの大手予備校では基本的に夏までに基礎を固めるというスタンスを取っています。つまり、夏までに全ての単元に触れます。なので英数に関してはその心配は大丈夫です👌理科に関しては文系なので分からないです、すみません🙇🏻🙇🏻社会は範囲が広く、1年で1周という形になりますね。社会は共テだけだと思いますが、そこで満点近い点数が欲しいのなら少しずつ復習していくといいと思います。

ですが、予備校に通っていても参考書は普通にやります。予習復習も大変なのですが、参考書できないくらい手一杯になることはないかと思います。もしそうならば勉強時間が十分に確保できていないか、あるいは予習のやりすぎのどちらかになると思います。これは予備校だけでは足りないというよりは、演習を積むというのが目的ですね。テキストの問題は限りがあるので、。予習授業復習と参考書の時間の使い方は実際予備校に通ってだんだん慣れていくしかないですね。最初は予備校だけで手一杯かもしれませんが、余裕は出てくると思いますよ👍そうでないと、過去問演習とかできなくなってしまいますからね😅

最後に、僕の時間の使い方をお伝えして終わろうと思います!参考にしてもらえたら嬉しいです!
朝は数学のテキストの復習をしてました。朝数学やるのはおすすめですね!テキストやりすぎて飽きたら参考書してましたね。そして、予備校に行き、授業前にその授業予習をさらっと確認して集中して聞きたいことを確認して授業を受けました。全部授業が終わったらその日のうちに復習をやってなるべく次の週の予習もその日に終わらせます。予習が終わらなかったり予習でわからないこと多すぎてキツくなってきたら参考書に移ります。土日に1週間の復習とできていない予習をして、余った時間は参考書に使います。1日10〜14時間は勉強すると思うので、全然両立できますよ💪

いかがでしたか?
また分からないことがあればぜひ聞いてください!!

sZ2m6togYGg2QYEHiq5nroF3G4I3
HfkWki5cbyU25yzGrVx8HH1x2kq2
pPK6kZp0VTF4dGpS2DSg