長文の効率的な読み進め方

りんつー投稿 2020/3/22 23:02

高3 理系 千葉県

昭和女子大学志望

長文対策で、たくさんの方が、色んな方法を教えてくださっていますが、結局どの解き方が1番効率的で正答率が上がるのか教えていただきたいです。私はいつも色々意識しすぎて効率的に読めません。返り読みをしないで読むことも試したのですが、読んでいるうちになんだっけ?となってしまい、結局返り読みをしてしまいます。
4月から大学受験生になります。

回答

ネギタコ焼き投稿 2020/3/23 18:52

慶應義塾大学文学部

こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
ぼくのやっていた読み方を紹介します。
①まず問題に目を通す。
 ここですべきことは、どこに重点を置いて読むかの見通しをたてることです。
②問題のタイプで作戦をたてる
例えば、空欄補充なら、その箇所に差し掛かったら取り組む。
内容一致なら、固有名詞や否定・比較などの特徴的な表現をチェックし、該当箇所に差し掛かったら照合する。パラグラフの主旨を問うものなら、問題文→パラグラフで読んでいく。
③②で決めた作戦を基に、本文を読んでいく
 この時、英語は抽象から具体の流れになっていることと1パラグラフ1トピックを意識していると内容が理解しやすく、忘れにくいです。
④本文を読みながら、解ける問題から解いていく
*解き終わったら、自分の解き方が効率的だったかを設問と解答根拠を照らし合わせながら、検証していくと、なお良い。

質問者さんは、読んでいるうちに内容が分からなくなったしまうとのことですが、このやり方でやれば、内容が頭にあるうちに問題が解けるので、それは解決できると思います。また、1つのパラグラフを読んだら、キーワードやキーセンテンスだと思う箇所に印をつけておくと、内容を忘れてしまっても、確認しやすいと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。志望校合格を目指して、頑張ってください!応援しています!

56996455B1B6473EBEF6C15F508BFAE3
06335F029A0646CB923245BB764F3CE1
Z0POBnEBTqPwDZPuxbjE