1年で日本史を早稲田レベルへ

ナタデココ投稿 2023/3/8 09:38

浪人 文系 東京都

早稲田大学文学部志望

日本史は今まで一切触れてこなかったので何から始めたらいいか分かりません。参考書のルートを教えて頂きたいです。
(一応自分なりのルートを考えてみました。量が多すぎますかね、ご指摘宜しくお願い致します。
1度読んだら忘れない日本史➞金谷の日本史+時代と流れで覚える!日本史B用語➞実況中継or教科書+日本史100題+東進一問一答完全版+一問一答資料です。)

回答

はりねずみ投稿 2023/3/10 09:09

早稲田大学国際教養学部

こんばんは🌙*゚勉強お疲れ様です。

恐らくナタデココ様が仰るルートだと使う参考書が多すぎると思います。自分的には日本史は「自分に合ったお気に入りの参考書を何周もし、過去問等で知らない単語や出来事が出てきたらそれで調べ直すor載ってなければひたすら書き込み適宜見直す」のが良いと思います!

ここで私が実際に行った日本史の参考書ルート載せさせて頂きます。

〜夏休み終了まで〜
日本史はとにかく最初は流れを理解するのが大事なので、夏休みまでは実況中継を2周し、因果関係や時代情勢を理解できるようにしました。1周目は何が何だか分からず拒否反応がでかけたので、とりあえず赤文字や黒板のイラストにまとめられていたり、赤い線で囲まれている重要そうな単語を書けるようにしようと気楽に取り組みました。⚠️ですが1周目で流れだけは確実に覚えるようにしました。毎日日本史には取り組み、前日やったページも必ず復習するようにしていました。2周目は実況中継でさらっと流れの復習をして東進の一問一答で語句を暗記しました。この段階で星2まで手をつけていました。ですが、秋休みまでは成績が伸びにくい英語や国語をメインに取り組みました。(英語や国語は一度得意になると一定期間触れなくても急激に点数が下がることはなく安定するため早めに英国は得意にした方がいいです)

〜年末まで〜
東進の一問一答をひたすらやっていました。早稲田大学レベルは普通に星1や星0レベルも出るのでこのレベルも覚えるつもりでやってました。共テの過去問はあくまで演習問題としてたまにやって知らない事柄を炙り出す程度にし、随時諸説日本史資料集を用いて時系列や系譜、絵画を暗記しました。12月頃から標準問題精巧をやって共テまでに1周+間違えた問題を復習することを終わらせ、私大の日本史のレベルを体感しました。この問題集はとてもおすすめです!問題文では空所以外の部分も全文読んでその時代の流れや知らない単語を学びました。特に解答書が素晴らしく、その範囲の出来事が表や時系列で分かりやすくまとめられいるため、知らない出来事などや覚えるべきところにマーカーをひいて解答書からも多くのことを学びました。お風呂やスキマ時間に元祖日本史の年代暗記法を何周もして年号も共テまでに確実に覚えるようにしました。

〜年明け〜
私大の過去問を解きまくります。そして分からなかった単語や出来事は一問一答で調べて載っていなければ書き込む。同時進行で一問一答を完璧に覚える。このルーティーンです。復習命。

〜入試開始〜
私大の入試が始まったら賛否両論あると思いますが、私は日本史のみ自己採をし、選択肢や問題文中の分からなかった単語を今までの過去問の時のように一問一答や資料集で調べ、載っていなければ書き込みその場で覚えるようにしてました。日本史は暗記なので最後の最後まで伸びます。直前のトイレ休憩などでも手を抜かず今までの復習を。

超長文失礼しました😅
上記をざっくりまとめると
実況中継→一問一答&資料集→+標準問題精巧&元祖日本史の年代暗記法→+過去問
です。日本史は学力というよりもいかに多くのことを知っていて且つ覚えているか勝負なので何度も申し上げましたが、暗記(復習)命です!!

他に質問ありましたらコメント等にて気軽に言ってください〜!

dsfbAR6C8eZwGsbrGxQpfhkCaex1
LAZwft38t9gT6Ah2hielVR2bNBX2
lvIqX2a00KhHYurShfZf