早稲田の国語

生姜投稿 2021/10/19 16:29

undefined 文系 神奈川県

早稲田大学法学部志望

早稲田法学部志望の高3です。
今月に入り、過去問を少しずつ解き始めているのですがマーチの国語と違すぎてとても難しいです。
国語の勉強は8月頃からちょくちょくスタサプの小柴先生の授業を受講していてもうそろそろ終わります。小柴先生の授業を受けて、今まで苦手意識のあった国語が共通テスト模試の大問1の現代文は満点取れたり、マーチも7割5分ほど取れたりしました。
全然レベルとしてはまだまだかもしれませんが国語を得意教科にして自信を持ちたいのですがここからのステップアップとしてどのような勉強をしたらいいですか?
また対比が見つけられなかったりすると点数が安定しません。対比が見つけられないのは力不足だと思うのですがここから「早稲田の国語」やその他の演習教材に取り組めば高いレベルで安定してくるでしょうか?
長々すみません。

回答

penguin投稿 2021/10/19 18:38

早稲田大学文化構想学部

勉強お疲れ様です!
早稲田の国語、難しいですよね。私も現代文は得意だと思っていましたが、それでも最初はなかなか得点が伸びませんでした。マーチで8割目前なら、いい調子だと思います。苦手意識も少しずつなくなってきているんじゃないかなと思うので、まずは自信を持ってください!
その上で早稲田の国語への対応の仕方ですが、とにかく場数を踏むしかないと思います。テクニックを教えてもらって、というよりは、何度もいろんな問題に触れ、自分の中でどうやってとくと解きやすいか、考えていくことが必要不可欠です。生姜さんもおっしゃっている通り、対比が見つけられると解きやすくなることもあると思います。かみ砕くのが難しい抽象的な文章も多いのが早稲田の特徴でもあると思うので、やはり早稲田の問題をたくさん解くのがおすすめです。一度解いた問題を少したってからもう一度解き、思考の整理をするのも有効です。
また、「早稲田の国語」は、本当におすすめです!個人的にはカドカワの黄色いものより、数学社の赤いほうをお勧めします。掲載年度も多いですし、(赤本と同じ出版社とは思えないほど)解説も丁寧で分かりやすいです。私はこの参考書をやって、本当に早稲田の国語への対応力が付いたと思います。もし時間があるようであれば、解きやすいものから載っているので、頭から丁寧に進めるのがいいかなと思います!
少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!

17CB646E4CAE4172846DF0C6AB0E36BD
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
YlDrl3wBTqPwDZPuE96r