その他勉強
高3から死ぬ気で勉強しても早稲田は無理ですか?
高3から死ぬ気で勉強しても早稲田は無理ですか? やはり高3から死ぬ気で勉強しても早稲田大学は無理なんでしょうか この夏休みももちろん死ぬ気で勉強するつもりですが それは他の人も同じでその人たちのほとんどは高1、高2から勉 …
家だと勉強に集中できない人のための対策法
2016-10-19 その他勉強やる気・モチベーション
家だと勉強に集中できない人のための対策法 家だと勉強に集中できません 改善方法や、対策はありますか? 回答者:慶應義塾大学商学部4年生 家だと集中出来ないことの、最も一般的な原因は、家、特に自分の部屋は「休む場所」と体が …
7月に偏差値43でもまだ合格に間に合いますか?
7月に偏差値43でもまだ合格に間に合いますか? 【7月24日の相談】 早稲田大学の社会科学部、商学部を英数国で受験しようと思っています。 ですが、私の現在の偏差値は三教科合わせて43です。 合格できるでしょうか。 回答者 …
慶應文学部の試験において、紙辞書を実際に使う時間があるのか?またおすすめの持ち込み辞書は?
慶應文学部の試験において、紙辞書を実際に使う時間があるのか?またおすすめの持ち込み辞書は? 慶應文学部の方に質問です。 入試の際、外国語科目において紙の辞書の持ち込み可とありますが、実際に必要(使える時間がある)があるの …
慶應文学部志望は夏に小論文対策をすべきか
慶應文学部志望は夏に小論文対策をすべきか 慶應大学文学部志望です。 みなさんは夏休みに小論文の勉強は何をしていましたか?具体的にお願いします。 回答者:慶應義塾大学文学部人文社会学科1年生 僕は夏から小論文の勉強を本格的 …
高校1年ですが、文系理系の違いと決め方を教えてください
高校1年ですが、文系理系選択の決め方を教えてください 私は現在高校一年生で、現在文系理系選択が決められないでいます。 最終的に決めるのは一月なのですが、自分としては文理選択が決まらないので学部も決められない状態なので夏の …
質の高い勉強、効率の良い勉強をするための計画の立て方
質の高い勉強、効率の良い勉強をするための計画の立て方 質の高い勉強をするには具体的にどうに計画をたてたり実行すればいいのでしょうか。 そもそも質の高い勉強とはどういうものなのでしょうか? 回答者:早稲田大学社会科学部1年 …
夏頑張れば伸びるというが、条件は皆同じだから差をつけられないのでは?
夏頑張れば伸びるというが、条件は皆同じだから差をつけられないのでは? いうまでもなく「夏は受験の天王山」という言葉があるくらいで、夏休みというものは勉強がいつもより多くできます。 そのため、「夏を頑張れば伸びる」「秋以降 …
勉強漬けの毎日に嫌気が差し、鬱になってしまう時の対処法
2016-10-14 その他勉強やる気・モチベーション
勉強漬けの毎日に嫌気が差し、鬱になってしまう時の対処法 勉強漬けの毎日に嫌気がさして鬱気味になってしまうことがあります。 私だけではないと思うのですが、先輩方はこういう時どういう風に対処されましたか? 回答者:早稲田大学 …